新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ハーニャの庭で自信を持っておすすめしたい みんなの声

ハーニャの庭で 作・絵:どい かや
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2007年04月
ISBN:9784032322309
評価スコア 4.81
評価ランキング 290
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

27件見つかりました

  • 自然の情景が美しい

    3歳なりたての息子に、実家で読みました。
    山の中の小さな庭と猫のハーニャの話です。

    庭とハーニャの一年が、美しい自然の情景の絵と文章で
    綴られています。
    どいかやさんは、本当に自然が好きなんだな〜と
    伝わってくる一冊です。
    ふゆごもりしていたてんとう虫が白菜から出てくる、
    とか
    雀蜂がさざんかの花にやってくるけれど、通りすぎるのをまちましょう、など。

    庭っていろいろな生き物が暮らしたり、やってきたり、
    通りすぎたり。
    人間たちだけのものではないんですよね。
    そんなことを再確認しました。

    息子も興味深そうに聞いていました。

    投稿日:2014/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の中の庭を散歩している気分に

    ハーニャのお庭での1年間が描かれた絵本です。庭の中の生き物や自然の移ろいが感じられ、四季の移り変わりがとても美しく描かれています。ハーニャや語られている事柄がページのどこに描かれているのかを探すのが娘は楽しいようで、一生懸命に見入っていました。自然に溶け込み、なかなか注意深く探さないと見つけにくいところもいいなと思います。
    どいかやさんのネコと自然に対する愛にみちあふれた素敵な作品です。自分のペースでぼーっと絵をながめていられるのもいいですね。そして、いつの間にか絵の中の庭を散歩している気分になっています。

    投稿日:2012/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハーニャの庭で

    ハーニャの住んでいる家の庭の
    1月〜12月までそれぞれの景色が
    どいかやさんの優しいタッチで描かれています。
    色んな季節が恋しくなる絵本。
    ちょっとした動物や虫を探すのも楽しいです。

    投稿日:2011/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな命の輝き

     どいかやさんの絵本の中で、「チリとチリリ」以上に好きな本ができました。
     猫のハーニャの目を通して描かれた小さな庭の美しい自然。
    目の前の小さな世界には、春夏秋冬を通して、こんなにも美しい自然が広がっているんだ、と気づかされる絵本です。
     春には春の、冬には冬の楽しみがあり、その中で自然と共に生きているたくさんの小さな命がある・・・。
    草花でも、虫や鳥でも、輝きを放ちながら生きているんだな、と素直に思えてきます。

     そんな小さな生き物たちが大好きな娘は、まるで隠し絵を楽しむかのように、点のようないのちを見つけては、瞳を輝かせていました。
    ミツバチやトカゲも、落ち葉や花も、同じように美しいと思える娘の心が、私にとっては何よりの自慢です! 
    どいかやさんも、きっと子どものようにきれいな心で、この絵本を描かれたのでしょうね・・・。

     娘が一生懸命、絵本を真似ながら描いてくれた絵も、額に入れて、大切に飾ってあります。
    「今度は、どのページを描こうかな? この絵もいいなぁ。こっちも描いてみたい・・・」と、毎朝、登校時間ぎりぎりまでページをめくりながら、ハーニャの世界に浸っている娘です。

     私たち大人も、心の中に棘を感じたとき、そっと開いてみたい絵本ですね。

    投稿日:2011/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハーニャにとっては人間も庭の一部

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子19歳、女の子16歳、女の子15歳

    猫のハーニャの目線で1月から12月まで、すみかである庭の
    風景が植物と動物を中心に描かれています。
    イラストは色鉛筆でしょうか。カラフルで柔らかい絵がページ
    いっぱいに広がっています。

    動物や食べ物、花も旬を忘れがちな今日この頃ですが、
    正しい季節読本のようでもあります。

    ターシャ・テューダーさんを彷彿とさせるような一冊でした。

    投稿日:2010/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想のお庭。

    • よにんこママさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子3歳、女の子0歳

    我が家では子どもたちも好きな絵本ですが、
    大人が一人でじっくり絵を眺めるのもとても楽しい絵本です。
    四季折々、いろいろな生き物が訪れるハーニャの庭。
    こんな、豊かなところに暮らせたらなぁと夢が膨らみます。

    投稿日:2009/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いのちの営み

    自分の手元に置いて、ゆっくり、じっくり眺めたい気分で購入しました。
    柔らかくて、温かみのある優しい絵にとても癒されます。

    色々な『いのち』ある物が登場して、季節の移り変わりと共に姿を変え、ページをめくる毎に起こる小さな変化を探したり、素敵な発見に出会えるでしょう。

    猫の『ハーニャ』の視点で描かれている点も、自分本位ではなく、自然の大きな営みの中で、そこで暮らさせてもらってるんだな…という事に気付かせてくれました。

    投稿日:2009/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 穏やかで優しい四季の庭

    娘は同じく どいかやさんの『みけねこキャラコ』が大好きなんです。
    同じネコちゃんの絵本でもこちらはしっとりと大人の人向けの癒しのネコちゃん絵本っていう感じですね。
    ネコのハーニャが住むある家とそのお庭の風景を
    四季を追って描いている物語なので
    単純といえば そうなんですが
    なんともいえない温かみがこもっていて 心地よいのです。
    ページをめくるたびに この空間に自分も身をおきたいなって思います。
    娘は小さく描かれたウサギやヘビ、イノシシなどを探す作業に没頭していました。

    投稿日:2009/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな空間

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    山のとちゅうの小さな家に、猫のハーニャは住んでいます。
    裏山と、斜面にはさまれた小さな庭がありました。
    庭には、小さな畑と小さな池があります。
    柿や梅、夏みかん、実のなる木が何本かはえているハーニャの大好きな庭です。

    月ごとに変化していくハーニャの庭が描かれています。自然の中で、その一部として生活していく様子が、細かく色鉛筆で描かれています。まるで、画集を一枚一枚めくるような絵本に、四季を感じ、心が癒されてきます。
    小さなところまで、細かく見ていくと、色々な発見ができます。いつも手元において、何度も繰り返し、見たい絵本。季節に合わせて、そのページを開き、飾っておきたくなりました。

    投稿日:2009/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節の変化を感じられる絵本

    大好きな《どいかや》さんの絵本の中で特に私のお気に入りの絵本です。

    この『ハーニャの庭で』を読んで感じたことは
    私も家の庭に出て、いろんな出会いや発見を探してみようということ。
    季節によって、いろんな生き物やいろんな植物に出会えることって
    とても素敵なことなのだと感じました。

    この絵本を読んだ後に、ぜひとも親子でお庭を探検してみてはいかがでしょうか?
    きっと素敵な出会いがあると思います。

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット