新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

あなたがとってもかわいい自信を持っておすすめしたい みんなの声

あなたがとってもかわいい 作・絵:みやにし たつや
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年02月
ISBN:9784323071183
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,561
みんなの声 総数 101
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

65件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 息子が「いい絵本だね」って

    可愛い赤ちゃんだった息子も3歳になり
    いわゆる反抗期?
    「生意気ばかりで、もう嫌!」と
    ちょっぴり親子関係がギクシャクしている
    そんな時に絵本ナビさんで
    見つけたのがこの絵本。
    とっても良さそうだなとすぐに注文してみました。

    予想どおりとっても良い絵本でした。
    赤ちゃん時代ってとっても可愛かったなぁ。
    でもそうだよね、大きくなった今だって可愛いんだよね。

    赤ちゃんのときには赤ちゃんのときの可愛さがあるし
    幼児期には幼児期の可愛さがあるんですよね。
    これから訪れる少年期にも少年期の可愛さがあるだろうし
    それから先だってその時のわが子の
    可愛さがあるのだと思います。

    息子に最後のページの
    「とってもとってもかわいい」のところで
    ギューしてあげたら
    とっても喜んで
    「いい絵本だね」って照れくさそうに言ってました。

    それからしばらく毎日読まされました。
    4歳になってもときどきこの絵本のリクエストがあります。
    この絵本をチョイスするときは甘えたい気分の
    時なのかなって感じます。
    なので、思いきりギューしてあげちゃってます。

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    8
  • ずっとずっと変わらない気持ち

    最後のページを読み終わった瞬間、息子が
    「ママー」と抱きついてきました。
    ちょっとうれし泣きしてしまいました。
    赤ちゃんの頃は慣れない育児にアップアップで、どの瞬間もかわいいと思えるような気持ちの余裕はなかったように思います。
    3歳になった今はだだをこねたり、我が儘を言うようになった息子にイライラすることもしばしば…
    この本のお母さんのように、きちんと全身で愛情を表現できていない今の自分に喝を入れられたような気分になりました。
    いくつになってもかけがえのないかわいい我が子。
    この気持ちをいつも心に抱いて、幸せな親子関係を築いていきたいです。

    投稿日:2009/11/01

    参考になりました
    感謝
    5
  • こちらで紹介されてて読みたくなりました
    夜寝る前、悪さをして子どもを叱り、どちらも
    心おだやかでないまま寝かしつけの時間になった夜
    ふと手にとって一緒に読みました。

    ページをめくるたび・・・じわっときて
    「いまはこんなにおおきくなった」では
    つい うるっときました。
    単純な内容ですが 子育て時代がフラッシュバックし
    読み終わると
    子どもは「おかーさーん 大好きー」
    私も思わず抱きしめてしまいました。
    生意気でやんちゃで
    ときどき頭に来たりするけどあなたが大好き。
    あー だいじだいじ かわいいかわいい

    投稿日:2008/05/23

    参考になりました
    感謝
    5
  • 感動!

    宮西達也さんの絵だ!と図書館で見つけ読みました。
    最高に素敵な絵本でした。
    うちの2人の息子は本当に甘えん坊で
    私の取り合い(とっても嬉しい反面ちょっとうっとう
    しい時もあり・・・)で
    下の子を抱っこしていると上の子がヤキモチをやき
    上の子と楽しそうにしていると下の子がヤキモチをやき・・・
    の毎日。お兄ちゃんだからなかなか抱っこしてあげられなかったり
    するので弟の方が好きなんじゃないかと思ってないかな。
    とか色々思っていた矢先のこの絵本。
    上の子を抱きしめながら「お母ちゃんはあなたがとっても
    とっても可愛いんだよ」と本を読んだ後に
    言うと本当に嬉しそうににっこりしていました。
    是非購入しようと思います。

    投稿日:2008/04/20

    参考になりました
    感謝
    5
  • 私自身のために

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子5歳、女の子0歳

    妹が生まれて、もうすぐ1年がたとうとしています。
    お姉ちゃんとしてお世話をがんばってくれる時もあれば、いじめて泣かせている時もあります。
    私もどうしても下の子に手がかかり、お姉ちゃんだからと我慢させてしまう時があります。
    そんな娘に大好きだという気持ちを伝えたくて、読んであげました。
    でも、読んでいて、私の方が、心に響いてしまいました。
    この本を読んで、ますますお姉ちゃんを愛おしく感じてしまいました。
    この絵本を読むと、小さかった頃の子どものことを思いだし、ますます愛してあげたくなると思います。
    娘のためにというよりは、お母さんのための絵本です。

    投稿日:2009/12/08

    参考になりました
    感謝
    4
  • 母のための絵本

    子供のいろんな表情が、たくさん出てきます。
    これはラストの「いまはこんなにおおきくなった」へと続く伏せんなのですが、
    こうしてみてみると、確かに、子供のいろんな表情って、
    ふとした瞬間に、鮮明によみがえり覚えてしまうくらい、
    親ってこんなに子供の顔を見つめ続けているのだなぁと、しんじみと思います。
    思い出す表情はみんなこちらを向いた表情で
    ということは、娘も同じだけ私を見つめているわけで・・・。
    言葉がまだまだ追いつかない幼い頃の
    表情のコミュニケーションって、子供が大きくなっても
    脳に刻み込まれるんだなぁ。
    ラストのホロリ感は、きっと
    (子供がもっと大きくなった)10年後のほうが、もっとホロリと来るんだろうなぁ、と感じた一冊です。

    投稿日:2008/07/30

    参考になりました
    感謝
    4
  • 泣けるっ!!

    • さくらこ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 女の子8歳、男の子5歳、女の子2歳

    保育園の子供たちに読んであげながら
    不覚にも泣いてしましました。

    ちょうどその頃、自分の担当の子供の事で
    どう接したら良いか悩んでいたんです。
    偶然、手に取り読んだ絵本でしたが、

    そうだ、この子はこの子。
    他の誰でもない
    あなたが かわいい
    怒っても、泣いても
    あなたがかわいい

    それでいいんだって

    ふっと力が抜けました

    この絵本
    これからも
    たくさんの子たちに読んであげたいし
    自分もずっと読みたいです

    投稿日:2011/05/04

    参考になりました
    感謝
    3
  • 表紙を見た時、
    「第二子が生まれた時に、第一子に向けた本?」と勘違い。
    うちは一人っ子なので、それなら興味なし…と思いつつ、
    手にとってみたら、全く違いました。

    「あかちゃんだったあなたは、いつもどんな時でもかわいかった」
    という内容の文章が続いた後、最後に、
    「今はこんなに大きくなった」(絵は5〜7歳くらいかな?)
    「でもね前とちっとも変わってないんだよ」
    「あなたがとってもかわいい」
    「ずっとずっとおかあさんだから」
    のメッセージ。

    そう、私も8歳になった娘には怒ってばかり。
    口調もキツくなりがち。
    赤ちゃん時代、娘に優しく語りかけていた頃とはまるで別人。
    ただただ可愛がっていた時を思い出し、
    「あなたがとってもかわいい」と改めて言ってあげたくなりました。

    同じ内容の、女の子の絵バージョンも出してほしい〜!

    反抗期などで、疲れ気味のお母さんに、お勧めです!

    投稿日:2011/04/28

    参考になりました
    感謝
    3
  • ママにはたまらない絵本

    とってもシンプルな内容ですが これほど母親の気持ちを代弁してくれている絵本ってないのではないでしょうか?
    わが娘はただいま5歳。
    生後間もない頃には「今はこんなにカワイイけれど もっと大きくなったら
    生意気ばっかり言ってカワイイだなんて思わなくなるんではないかしら〜」と
    私自身少々不安に思っていたんです。
    確かに成長するほど子どもも弁が立つから、私がどれだけ叱ったり小言を言ったりしても
    理路整然と刃向かってきて、、、それはもうビックリです!
    私も言い負かされてしまうこともしばしば
    それでも大きくなればなったでまた違った“可愛さ”を見せてくれる娘に
    日々ワクワクしている自分がいたりします。
    はっきり言って親バカの極みですかね^^;
    最後のページはお母さんがいとおしそうに男の子を抱きしめる場面が。
    とりわけ感情を込めて 娘をぎゅーっと抱きしめながら読んでいます。
    娘のどんな一面も全てひっくるめて大好きだよ〜っていう気持ち。
    少しは娘に伝わってるといいんだけど
    この絵本を読んでいる私・・・ちょっと自己陶酔の世界にも浸ってるかなァ〜とも思えますがとても共感できる絵本です。

    投稿日:2008/04/09

    参考になりました
    感謝
    3
  • どんな時も

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    どんな時もかわいいんですよね。
    笑った顔ばかりでなくて怒った顔も泣いた顔も…
    お風呂でうっとりする顔なんて最高!と
    一人で子供たちのことを思いながら
    若干興奮して読みました
    全受容の姿勢で子供たちの大切さとかわいさを再認識しました

    投稿日:2011/04/29

    参考になりました
    感謝
    2

65件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おばけのてんぷら / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット