新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ぶらぶらさんぽ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぶらぶらさんぽ 作:とくなが まり みやざわ はるこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1997年
ISBN:9784752000822
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,405
みんなの声 総数 11
「ぶらぶらさんぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かべにぺったん☆

    この「ゆうちゃんシリーズ」は、等身大ですごく共感です☆
    当時の娘は、ちょうど「さんぽブーム」の頃だったので、
    この本をすごく気に入ってました♪
    特に車が来たときに『壁にペッタン』とはりついて、
    車が通りすぎるのを待つシーンが大好きで、
    実際のさんぽでも、車がくると
    「ぺったんして!!」とマネしてました♪

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    このシリーズの本は子供のごくありふれた日常がとても良く描かれていて、孫も自分と一緒、一緒と嬉しそうに反応してくれるので、とても読みやすいです。子供たちのお散歩の光景が微笑ましく、楽しい1冊でした。

    投稿日:2010/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い

    子供の散歩の姿が面白く描かれています。毎日散歩を欠かさずしている娘もあっちに行ったり、こっちに行ったりするので、その姿が重なり微笑ましい気持ちになりました。ゆうちゃんの小さな冒険が楽しい本です。ゆうちゃんは2歳ということですが、1歳児の娘に読んでも共感できる、楽しい本でした。優しいイラストなのもお勧めです。

    投稿日:2010/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい!

    とってもとってもかわいいです♪

    お散歩が楽しいです♪

    孫も歩くようになったら、きっとこんなんだろうなあ・・・・

    ゆっくり、ゆっくりの孫ですから、まだまだ先かなあ・・・・

    4月から入園した学園生活で、きっと近くをお散歩している孫を想像

    するだけで嬉しくて涙がこぼれます。

    引率の二人の先生も嬉しそうだし、5人のお友達も不安がりながらも

    お散歩をしっかり楽しんでいます。

    言葉もリズミカルで、幼児ことばもかわいいです。

    投稿日:2009/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども目線

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    どこか特別なところに行くわけでもなく、公園で遊具で遊ぶでもなく、ぶらぶらさんぽというのが子ども目線でいいですね。

    子どもにとっては、ぶらぶら歩けば、棒にあたるではないですが、近所の犬も、通り過ぎる自動車も、落ちている小石もすべてがハプニングで、見ているだけでも微笑ましいです。娘と散歩するときも、まさにこんな感じです。小石を溝にポイポイするのに30分もつきあってる私も、少しは忍耐力がついたかな?!

    他のシリーズを読んでもそうですが、とにかくゆうちゃんのあどけない表情やしぐさがとても愛らしく描かれているので、わが子を見るように温かい気持ちになります。

    投稿日:2008/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名フレーズがいっぱい

    この作者さんは、言葉の音感が良いというか、
    ゆうちゃんのセリフは全て心地よく口をついて出てきます。

    どの本のゆうちゃんでも リズミカルなセリフが印象的なのですが、
    特にこの本では色々なセリフを言っていて、
    楽しめました。

    子供が喜ぶ「繰り返し」も勿論あって、
    「さんぽ さんぽ ぶらぶらさんぽ」と言いながら、
    町中を探検していきます。

    様々な場面でかわいいセリフが出てきますので、
    普段の散歩でも同じセリフが自然と口から出てきます。
    散歩に出かけるときは当然「さんぽさんぽ ぶらぶらさんぽ」、
    散歩中に車がきたら、「かべかべか〜べ ぺったんこ」
    と壁に寄り、
    そして暗い路地など怖いものを見たときのおまじないもあり。
    (「できたよできたよ」程 沢山ではありませんが実用的?)

    巻末に、ゆうちゃんたちの散歩コースが描かれているのが
    大人の目にも楽しい、一冊でした。

    投稿日:2008/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常の風景

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    保育園のお散歩の様子。
    すごく身近な日常の風景が、親しみやすさを増します。
    子供にとって、お散歩は大冒険。いつもの定番を確認し、また新しいものを発見し。いろんな楽しみ方をしながらお散歩してるんですよね。
    そんな楽しいお散歩、そしてちょっぴりドキドキしたりするお散歩が、かわいらしく描かれています。
    身近なテーマは子供にとっても興味のあるものらしく、とても楽しそうに読んでいます。

    投稿日:2007/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • よちよちあんよ、えっちらおっちら

    • ぱらっぺさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子8歳、男の子5歳、男の子1歳

    ゆうちゃんシリーズの1,2,3才それぞれ3冊づつあるからゆうちゃんと我が子を照らし合わせながら成長ぶりが楽しめるよ。
    我が息子も1才から保育園に通っているので、きっとこんな園生活を送っているのかな、なんて想像が膨らみます!
    登場する子ども達をクラスメイト○○ちゃんだね〜と置き換えてお話しするとさらに楽しさ倍増♪

    投稿日:2007/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶらぶら、いいなぁ。

    「ゆうちゃんは2さい」シリーズのようです。
    ゆうちゃんが通っているのは、保育園のようです。先生達と一緒にお散歩の時間。
    ぶらぶら歩いていくと、犬がいる家の前を通ったり、自動車がきたら、皆で壁にピタッと寄ったり。
    公園について皆でたからもの探し。
    見つけたのはビービー弾(?)、どんぐりに、アイスの棒にせみの抜け殻。
    こんな風に、のんびり、ゆくリお散歩に行きたいなぁ。

    投稿日:2003/05/26

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 4
  • 2歳 3
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 0

全ページためしよみ
年齢別絵本セット