だんだんやまのそりすべり」 みんなの声

だんだんやまのそりすべり 作:あまん きみこ
絵:西村 繁男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,210
発行日:2002年11月
ISBN:9784834018998
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,819
みんなの声 総数 36
「だんだんやまのそりすべり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 一度出来てしまえば、へちゃら

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    子どもたちが小さい頃、すべり山で草の上を滑って遊びました。
    初めは怖くて、なかなか一人ではできず、何度も一緒に滑らされ、
    休憩を取っていたら、急に「一人ですべる!」宣言をして、
    行ってしまいました。
    てっぺんで、しばらくどうしようかと立っていましたが、勇気を出して滑ってきました。
    でも、途中でころんでしまい。。
    これで、もうやらないって言うかなと思っていたら、
    涙をふきふき、がんばって滑ってきました。
    親子ともに、成長できた瞬間でした。
    その瞬間が描かれている絵本です。
    裏表紙のふたりの雪だるまが、かわいいです。

    投稿日:2006/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふたりのいっちゃん

    大勢のお友だちと だんだんやまでそりすべり。
    怖がってなかなか滑れない二人がいました。
    二人とも偶然“いっちゃん”という名前。
    一人はいずみちゃんという女の子。
    もう一人はきつねのいちろうくん。
    名前も同じ、怖がる気持ちもよーく判る。
    二人は意気投合して一緒におけいこ。
    ふたりのペースでやる練習にほのぼの。
    そして森の動物たち、人間の子供たちが混じって遊ぶ様子が
    とっても楽しそうでふんわりとした気持ちになりますね。

    投稿日:2006/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • よわむしじゃないよ!

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    ウチの長女も相当のビビリ。そりすべりをしたことはないけれど、絶対にいっちゃんタイプ。

    そりすべりが出来たときのスピード感あふれる絵、滑り終えた後の雪まみれの笑顔が最高です。思わず「よかったね!」と声をかけたくなりました。

    読み終えた後、「そりすべりしてみたい!」とビビリ娘が言いました。

    投稿日:2006/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ!いっちゃん

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳

    大好きな作家あまんきみこさんと西村さんの緻密な絵がすごく素敵な絵本です。そりすべりが怖い人間のいっちゃんときつねのいっちゃん。友達が楽しそうに滑るのを見て・・・。
    思わず、がんばれ!と応援したくなりますよ。

    投稿日:2005/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • だって、涙が出ちゃう。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子4歳

    特別インパクトのある題名ではありませんが、とてもホットで、後味の良い作品でした。
    人間の女の子・いっちゃんと、キツネの男の子・いっちゃんは、そりすべりが苦手なこわがり屋さん。
    たまたま出会った「だんだんやま」のてっぺんで、二人はそりすべりの練習を始めます。
    最初はなかなかすべれなかったものの、キツネのそりが勝手にすべっていっちゃったのを追いかけているうちに、そりすべりが上手く出来るようになるというストーリーでした。
    印象的だったのは、友達と山のてっぺんまで来たのはいいけれど、すべるのが怖くてひとり見送った後のいっちゃん達の(悔し?)涙を流すシーン。
    本当は一緒にすべりたいのに、それが出来ないもどかしさ。なんだかとっても愛おしい子供達の姿でした。

    投稿日:2004/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 〜小学校中学年の子供たちへ

     そりすべりがこわいふたりの「いっちゃん」。
     ひとりは人間のいっちゃん。
     もうひとりは、こぎつねのいっちゃん。
     「さあ、すべろう」と、勇気を出し合って…。
     
     人間の子供達と動物の子供達が何の違和感もなく一緒にそりすべりを楽しむなんて、なんて素敵なことでしょう!
     おすすめです。

    投稿日:2003/06/02

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット