世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
2件見つかりました
比較したり、反対語を覚えれるのがいいと思います。 何度も読んでいると自然に言葉が覚えられます。 英語も覚えられていいなあって思います。 ただ日本語的な発音で、通用しない発音なので私からは両親は教えない でほしいと思っているのが本音だと思います。 孫には、英語は私が教えられそう・・・・・ 日本語と英語の両方を小さい頃から覚えられる絵本です。
投稿日:2009/09/10
キッパーの知育絵本シリーズの一冊で、反対ことばの絵本です。1歳10ヶ月の娘に読んだのですが、6歳の姉の方が気に入っていました。予期せず、反対ことばを意識するよいきっかけになりました。 余談ですが、いつ見てもキッパーが愛らしくて大好きです。
投稿日:2009/01/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索