おおかみようちえんにようこそ」 みんなの声

おおかみようちえんにようこそ 作・絵:ひがしあきこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2009年09月
ISBN:9784033317304
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,812
みんなの声 総数 14
「おおかみようちえんにようこそ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 先生が恐いよぉ!

    2歳8ヶ月の息子に読んでやりました。幼稚園ってこんなところと教えてあげたくて読んでやりました。

    ある村に幼稚園ができることになり、おおかみ夫婦はその準備で大忙し。ところが、その様子を覗き見している子供につい癖でがぉー!と喜んでしまったら、おおかみだけに恐くて逆効果。うん、恐いです。

    幼稚園初日、やっぱり園児がこないので手作りバスでお迎えに行くも、興奮しすぎたおおかみ先生がまたがおー!と喜んでしまって、親にも逆効果。さて、どうなるでしょう?

    おおかみ夫婦が先生、園児はぶた、たぬき、きつね、うさぎ、と同見ても先生に食べられてしまうのでは?とちょっとどきどきするような設定ですが、見かけによらず心はとっても優しいみたい。表現が恐すぎるだけですね。

    息子はバス好きなので、とにかく手作りバスに乗りたいとおおはしゃぎ。園バスをだしに使うのもいいかも!

    クレヨンで細かく書いたような絵が心温まるタッチ。幼稚園とはなにかを教えてあげられる本ではありませんが、先生に会えるよというメッセージは伝わるかも。

    投稿日:2010/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な幼稚園

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    おおかみの経営する幼稚園。
    そりゃあ、動物たちが怖がって近づかないのも納得です。
    でもこのがおー先生とおくさん先生、見た目と違ってとっても優しいんです。
    手作りの幼稚園バスも素敵。思わず乗り込んでしまった子どもたちの気持ちが分かります。
    幼稚園って何だか楽しそう、と思わせてくれる絵本なので、これから入園を控えているお子さんにぴったりだと思います。

    投稿日:2010/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今年入園する4歳の娘に読みました。
    表紙はちょっと目つきの鋭いオオカミだったので(^^;)、どんなお話かな??と思い読んでみると、とっても子供たち思いの優しいオオカミの先生のお話でした。
    幼稚園が始まるというのに、生徒が集まらない幼稚園。がおー先生は、幼稚園を覗きにやって来た子供たちを見ると、嬉しさのあまり、『がおー!』と大きな声を上げてしまいます。それを聞いて逃げて行く子どもたち・・・。

    子どもたちに逃げられても諦めずに、何とか子どもたちの喜ぶものを・・・と考える、がおー先生。子どもたちのことが本当に大好きなんでしょう。
    人も見かけで判断しがちですが、大切なのは心ですよね。
    子どもたちにもがおー先生の優しい気持ちが、伝わったんだと思います。
    娘も最後に幼稚園の中で笑っている、先生と園児を見て、「何か面白いことしてるんじゃない?」と想像を膨らませていました。
    今の娘にはぴったりのお話で、気に入ったようで何度も読み返していました。

    投稿日:2010/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラクターも まあるい表情 です

     おおかみようちえん?
     おおかみのこどもたちが入るの?
     いろいろ???で読みました。

     丘の上の空き家が幼稚園に。
     村のこどもたちは、待ちきれずに丘の上にあがってきました。
     歓迎の気持ちいっぱいのがおーせんせいが叫んじゃうと、驚いたこどもたちは…。
     
     『ゴリラのパンやさん』を思い出しました。
     さてさて、どうなるのかしら?と読み進めると、おくさんせんせいのアイディアが良かった様です。
     それにしても、がおーせんせいは、子ども好きで感激屋の先生ですね。
     
     絵がスズキコージ先生に近い感じかなと思いましたが、中を開くと、色調がもう少し明るめでした。
     登場するこどもたちの洋服もそれぞれ可愛らしいデザインで、キャラクターもまあるい表情です。
     がおーせんせいの大きな口を開けたお顔の優しそうなことったらありません。
     3歳ころから楽しめる絵本ではないでしょうか。

    投稿日:2010/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット