ゆうちゃんのみきさーしゃ」 みんなの声

ゆうちゃんのみきさーしゃ 作:村上 祐子
絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1999年04月
ISBN:9784834016000
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,588
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

71件見つかりました

  • 夢の車

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    働く車に惹かれる子は多いですよね?
    その中でゆうちゃんのみきさーしゃは、これまたこども達に人気の食べ物ができちゃうんです。もう一度に二度おいしくて、わくわく感が止まりません。正に夢の車のお話です。こんな車、あったらいいなって大人でも思ってしまいます。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空想の楽しさ

    お菓子の缶にコップを乗せたゆうちゃん。
    「わーい みきさーしゃだ」
    お話はそこから始まります。

    グングンと大きくなった“みきさーしゃ”に乗り込んだゆうちゃん。
    ハンドルを握り走り出し、途中でミツバチさんにハチミツ、ニワトリさんに卵、牛さんに牛乳、クマさんに雪、おさるさんに果物をもらい、みきさーしゃのお腹に入れます。

    みきさーしゃをゴロゴロ回すと出来たものは・・・
    1000人で食べてもまだ残るアイスクリーム!

    公園にお友達がたくさん集まって、ゆうちゃんのみきさーしゃを囲み、アイスクリームを頬張る場面は、子どもにとって夢のようでしょう。

    でも、3歳の息子は「雪を入れたらアイスクリームは出来ないよ!」って少々怒り気味に言ってましたけど(>_<)

    お菓子の缶から始まった空想の楽しさを感じさせてくれる絵本。
    3歳頃〜園児にオススメします。

    投稿日:2011/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳7ヶ月の息子に読んでやりました。ようやく工事現場で働く車系を理解し始めたので読んでやったのですが、ちょっと意外なストーリーでした。いきなりミキサー車が登場して、ミキサー車でおかしがつくれると材料探しの旅。最後にはアイスクリームができて、子ども達に分け与えられるのです。

    子どもにはアイスクリームがでてくるので楽しい終わり方なのでしょうが、最初のミキサー車がでてくるところがイマイチよくわかりません。なんだか煙にまかれたようで、訳がわからないまま読み進めることに。あまり深いことを考えなければ、読み流せるお話ではありますが、工事現場で働くミキサー車がすき!というお子さんに読んであげても物足りないかもしれませんね。

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子2代で大好きです

    自分が幼稚園時代に大好きだった絵本を息子にもぜひ読み聞かせたくて入手しました。
    いろんな動物たちに分けてもらった材料をふしぎなみきさーしゃに入れてぐるぐるまわすとできたものは・・・みんなが大好きなアイスクリーム!
    できたアイスクリームを顔の上にのせたり、ベビーカーにどさっとのせたりという豪快さにも笑えます。
    絵地図のようなページが特に私たちのお気に入りです。

    投稿日:2011/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい!!

    • WAOさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子0歳

    子供が生まれ、絵本を読んであげたいと思った時、
    思い浮かんだ数冊の中の一冊です。


    かなり夢のある絵本ですよね!

    私が子供のころに読んで、
    もうこのアイスが食べたくて食べたくて・・。

    子供がもう少し大きくなったら、あの材料で作ってみたいです。

    投稿日:2011/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミキサー車で何をつくる?

    おかしのかんとこっぷがミキサー車に変身。

    ぼくはゆかいなみきさーしゃ
    なんでもおなかにぶちこんで
    ごろごろまわせばたちまちに
    すてきなおかしができあがる

    ミキサー車に乗ってはしっていき、はちみつとぎゅうにゅうとくだものと雪をもらってできあがったものは・・・。

    とっても夢があって、素敵な物語です。
    びっくりしたのが、この本を読んだ5歳の長男が言ったこと。
    「ボク、この本読んだことあるよ。」
    保育園ではなく、どこかに出かけたときに私が読んであげたと言うのです。
    まったく覚えていない私にはびっくり。
    それだけ子どもの印象に残る本なのかな、と思いました。

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ早かった

    1歳七ヶ月の息子へ。
    乗物好きなので、題名だけで借りましたが、
    まだ早かったようです。
    文章も長いし、絵も繊細というか、
    ほわっとしたタッチなので
    すぐに本を閉じてしまいます。

    絵がはっきりしている方が小さな子供にはいいかもしれません。

    投稿日:2010/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法のみきさーしゃ

    ゆうちゃんのみきさーしゃが通らないかなあって思いました。

    通ったら、孫と順番に並んでゆうちゃんが作ったアイスクリームを食べ

    たいです。孫は、「アイスクリーム、アイスクリーム」と言うばかりで

    冷たいものが苦手なのか、頑固として口を閉じてアイスクリームは食べ

    ないのです。2歳頃までは喜んで食べていたアイスクリームだから、き

    っと順番待ちをして並んだゆうちゃんのアイスクリームは、食べるよう

    な気がします。材料の調達も夢があっていいなあって思いました。

    やっぱり、絵本の魅力に魅せられてしまいました。

    投稿日:2010/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 強引さにひきつけられます

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    はじめからお菓子のカンにコップをのせたら
    ミキサー車に・・・・という展開の強引さにあっという間に引き込まれてしまいました

    ミキサー車になってゆうちゃんを乗せ
    材料探しに出かけます。はちみつ・牛乳・卵・くだもの・雪と集めて
    ミキサー車でぐるぐる回します!
    そして出来上がったものは「アイスクリーム」
    車大好きな息子は、やはり大好きなアイスクリームができたことに
    「すごいすごい」と大興奮!
    本当に作れそうな感じがするし、夢があり親子で大好きな一冊です

    投稿日:2010/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想い出の絵本です

    • なずははさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳

    この絵本は、昔母に読んでもらった想い出の絵本です。

    母か勝手に節をつけて、
    「ぼくはゆかいなみきさーしゃ♪」って歌ってくれた歌が、
    ずっと胸に残っています。

    あの働く車のみきさーしゃから、
    アイスクリームが出てくるところが、
    すごくわくわくしました!

    小さいお子さんはきっと楽しまれると思います。

    投稿日:2010/06/07

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ちょっとだけ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(71人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット