ブルーカンガルーがやったのよ!」 みんなの声

ブルーカンガルーがやったのよ! 作・絵:エマ・チチェスター・クラーク
訳:まつかわ まゆみ
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年9月
ISBN:9784566007680
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,623
みんなの声 総数 27
「ブルーカンガルーがやったのよ!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ママが恐い(笑)

    いたずらや失敗で「だれがやったの?」と叱られるたび、「ブルーカンガルーがやったのよ!」とお気に入りのぬいぐるみに罪をなすりつけるリリー。
    しまいにはお母さんも堪忍袋の緒が切れて、ブルーカンガルーをとりあげてしまいます。
    この時のママの顔の恐いこと。
    私もこんな意地悪な顔して怒髪にきているんですかね。怒鳴りたいのを飲み込み、腹の中を煮えくり返らせて。
    最後は温かなニュアンスの「ブルーカンガルーがやったのよ」という言葉で終わっています。

    幼稚園で怒られまくってごめんなさいしている娘が言うには、「こんなんしたらダメやんね」ですって。
    確かに人のせいにしたことはないけれど、まだそんな頭が働かないからでは。わかって言ってるのかしらね。

    母としては、リリーが洋服をタンスから全部出して外に放り投げたのは、ママの怒り方が悪いせいもあるのだと思いました。
    悪気のない失敗を頭ごなしに叱ってはいけませんよね。もっと話を聞いてあげてもいいのに。
    かと言って、責任転嫁はいけませんが。子供心をよく表している本だと思います。

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達を傷つけないためにも

    • 花ぶらんこさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子11歳、女の子8歳

    「どこへいったの、ブルーカンガルー?」みたいに又ドキドキしました。
    自分がしたイタズラなのに、全部ブルーカンガルーのせいにして。
    リリーどうしちゃったの?
    もう読みながら、ブルーカンガルーと同じ悲しい気持ちになりました。
    でもありえる光景ですよね。
    人のせいにすることは良くない事、、
    それを教えると共にちゃんと謝られる
    心を持って欲しいなと思います。
    じゃないと大切な人を傷つけることになるんだよ。

    投稿日:2006/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長を見守る。

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子11歳、女の子9歳、女の子4歳

    きれいでかわいい絵なので、娘たちが気に入っているシリーズです。(ブルーが好きな私も、ブルーカンガルーという響きが好きです♪)

    リリーとぬいぐるみのブルーカンガルーは、とっても仲良し。でも時々リリーは、いたずらや失敗を、ブルーカンガルーのせいにしてしまいます。そんな時、ブルーカンガルーはだまってリリーのことを見つめるだけ。

    ある日、あんまり度が過ぎたので、ママは怒ってブルーカンガルーを取り上げてしまいます。リリーは泣きながら眠りにつき、ブルーカンガルーは・・・???

    ああこれも、小さい子にはよくあることです。
    悪いと思っていても、なかなか謝れず、人のせいにしてしまう。
    次女を見ているみたいで笑ってしまいました。

    そんな心を代弁するかのように、ブルーカンガルーのとった行動は、優しく愛情にあふれています。きっと、リリーもますますブルーカンガルーを好きになり、少し成長すれば、自分で謝れるようになるでしょうね。

    投稿日:2005/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひとのせいにするのはだめよ。

    • きいろさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、男の子2歳、男の子2歳

    うちの3人(みつご)は最近悪いことをするとすぐほかの子のせいにします。本当にいったいだれがやったのかわからなくて毎日いらいら。でもこの本にでてくるリリーもやっぱり自分のやったことをぬいぐるみのせいにします。あー、みんな同じなのだとなんか安心しました。絵のタッチも心を安らげてくれます。子供たちもこの本をよんで、きっとあいかわらずひとのせいにするのはなおらないだろうけど、心の中ではいけないこと、と認識していると思います。そしてもう少し大きくなったらきちんと自分でやったと正直にいえるようになってほしいです。

    投稿日:2004/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブルーカンガルーはリリーの分身?

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    大好きなぬいぐるみのブルーカンガルーに対する、リリーの気持ちがいじらしくて、このシリーズは気に入っています。

    今回は、リリーが困ったちゃんになって、様々ないたずらをして、それをブルーカンガルーのせいにしてしまいます。そんなリリーをそばで見ているブルーカンガルーは悲しそうだったり、心配そうだったり。そして、最後にはリリーを救ってあげます。でも、このブルーカンガルーの気持ちは、ひょっとするとリリーの心を表しているのではないかしら。いたずらしながらも、まずいなあ、こんなことしなきゃよかった、あやまらなくちゃ、と心の半分では思っている。子供ってそんなものかもしれません。

    投稿日:2004/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • すぐに人のせいにする嘘つきさんに・・・

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    自分のやった悪戯や、失敗を人のせいにしてしまう、ちょっと最近嘘をつくことを覚えてしまった子供に読んであげると、とってもよいです。
    日本の昔話だと、嘘つきは最後に懲らしめられるところですが、子の絵本は、優しい気持ちで反省できるところが、とってもよいですね。
    なんでも、お気に入りのぬいぐるみのブルーカンガルーのせいにしていたリリー。
    あんまり嘘ばかりついて、人のせいにしていたので、とうとうお母さんに怒られてしまいます。
    そんなリリーに、救いの手を差し伸べてくれたのは、いつも罪をなすりつけられていたブルーカンガルー本人でした。
    ぬいぐるみの優しさに、ジーンときてしまいました。

    投稿日:2004/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で謝ろうね。

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     ブルーカンガルーは、リリーの大好きなぬいぐるみ。
     今日のリリーは、いたずらしては、ブルーカンガルーのせいにします。あまりにも、聞かないのでママは、ぬいぐるみを取り上げてしまいます。
     リリーは、泣きながら今日の行いを反省し、そのまま寝てしまいました。その夜、ブルーカンガルーは、ママにごめんなさいと書いて部屋に差し入れました。翌日、ママは反省した事が嬉しくてぬいぐるみを返してくれました。
     自分でやった事を、キチンと認めて謝る。ちゃんと出来そうで、なかなか出来ないものだけど、子供にしっかり教えたい事ですね。

    投稿日:2003/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / ピヨピヨ ハッピーバースデー / いっさいはん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット