じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,075
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • おもしろい

    子供が0歳の時に買いました。赤ちゃんでも楽しめる本を探して見つけたのがこの定番の本でした。中身はとてもシンプル。そうじきやふみきり、いぬ、らっぱなどが、それぞれが出す音と一緒に描かれています。すごく地味な本ですが、言葉の分からない赤ちゃんには音が新鮮に響くと思います。この本を見ると娘の赤ちゃん時代を思い出します。

    投稿日:2012/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんに、まちがいなく受ける!

    • ピクルスさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、男の子0歳、

    はっきりした色使い、シンプルで耳に心地よいことば。
    赤ちゃんの絵本との出会いにおすすめです。
    「みず じゃあじゃあ」
    「かみ びりびり」
    こんなことばの繰り返しを楽しむ中で、
    「じゃーじゃー」「びいびい(びりびり)」と
    小さな子が楽しそうに言葉を発してくれるようになる。
    そんなきっかけになるすてきな絵本です!

    保育を学ぶ学生だった頃、実習先の保育園で
    発達に遅れのある3歳の男の子に出会い、一緒に楽しめるものはないかと買ったのがこの絵本。
    あの子に読んであげたい、と子どもの顔を思い浮かべて買った
    初めての絵本だったかもしれません。

    保育士として就職し、小さい子のクラスを担任すると部屋に持ち込み、(どの保育園にもこの絵本は必ずありますが、取り合いになるので)
    自分の子どもが生まれると子どもに読み聞かせ・・・
    二人目の子育てに入り、ずいぶんくたびれてきましたが
    まだ破れずに頑張ってくれています。

    これからも、お世話になります。

    投稿日:2012/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 喜んで見ていました。

    • ぽむぽむさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子6歳

    3ヶ月の時から読み初めました。
    この本を見せるだけで、声をあげて喜んでいました。
    厚手の本なので、頑丈です。

    特に印象に残っているのが、1歳半頃、「あかちゃん、あーんあーん…」の部分になると、泣いている赤ちゃんに反応して、娘も困った顔をしていましたが、そのうち、このページだけ「早送り!」という感じにサッとめくっていたことです。

    投稿日:2012/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘に好評

    絵本の内容に合わせて、絵本を動かしながら読んでいます。

    例えば、『ひこうき』の時は、娘の目の前をグルグル絵本を動かしながら、娘の頭に着陸〜。

    そうして読んでいると、娘も単に読んでいるより、引きつけられるみたいで何度も私の所へ、この絵本を持って来て『よんで〜』とせがみます(笑)

    これからも読んであげたいと思う絵本でした。

    投稿日:2012/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファースト絵本

    一番最初に買ってあげた絵本です。
    音の響きもおもしろいし、各ページの色もはっきりしていて、小さな赤ちゃんでも楽しめる絵本だと思います。

    最初の頃は、「ねこ」のページになるとなぜかいつも笑っていました。
    「ねこ」の絵が笑顔だからでしょうか(笑)。
    そのうち、「そうじき」のページが好きになりました。
    読んであげる時期によってお気に入りのページが変わるのも面白いです。

    「びりびりびり」とか「じゃあじゃあじゃあ」とか、いろんな抑揚を付けて読んであげると喜んでいました。

    投稿日:2012/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもは好き

    何でこの本が??って思ってしまうけど、子どもは大好き。
    絵本クラブで届かなければ、たぶん自分では買っていなかったでしょう。
    ストーリーもなく、本当に単純なのに、お気に入りのページになると、にっこにこ。
    期待に満ちた顔で、私が読むのを待っています。

    ファーストブックにぴったりだと思いますよ。

    投稿日:2012/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳

    この本は音を楽しむ絵本です。絵はそれほど魅力的ではありませんが、0歳には派手すぎないほうがいいかな、と思い選びました。ふみきりのかんかんと言う音や、そうじきのぶいーんという音、楽しい音が沢山出て来て、まだ言葉の分からない赤ちゃんを沢山楽しませてくれます。親子でお気に入りです。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファーストブックにおすすめ

    • おうさまさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳、

    こどもが赤ちゃんの時何度も読みました。
    踏切を見たときに、猫を見たときに、あの絵本にでてきたやつだよ。と、絵本にでてくるものに出会って全部わかるようになっていく楽しみもありました。
    でもわからなくても、シンプルな絵とシンプルな言葉の組み合わせ。赤ちゃんにぴったりだと思います。
    3歳の息子が今でも絵本が大好きなのは、この絵本をいっぱい読んでたせい?
    ファーストブックにおすすめです。

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 興味の対象が変わっていきます

    6か月ごろから読んでいます。
    興味の対象が少しずつ変化するのが面白いです。
    最初は「わんわん」や「びりびり」に興味しんしん。
    そのうち、らっぱを真似て「プップ」と言うようになりました。
    1歳の今はふみきりのページで「かんかん」と言い、ねこの「にゃあ」
    や「こけこっこー」も真似しようとしています。
    単純な内容ですが意外と長く楽しめるなと思っています。

    投稿日:2012/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんが大喜び(^-^)

    • こはる食堂さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    子供が生後三ヶ月の頃、プレゼントでいただきました。
    いくつかある中で、子供が興味を持ったので選んだのですが、読んだらとても気に入った様で、
    しょっちゅう読んでました。
    じゃあじゃあ、びりびり、などの音が面白い様です。言葉が出るようになると、
    一人で見ながらじゃーじゃー、びりびり、にゃーにゃーと言ってました。
    初めての絵本にオススメです。

    投稿日:2012/04/15

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット