じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,078
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • いちばんのお気に入り

    生後三ヶ月頃から繰り返し読み聞かせてました。
    読み始めると、いつでも夢中で聞いています。
    一歳になった今でも、本棚から引っ張りだしてきては、ぱらぱらとめくったり、読め読めとさしだしてくるほどです。
    飽きない絵本のようです。

    投稿日:2008/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての絵本でした

    5ヶ月の頃に買った、初めての絵本でした。
    絵も分かりやすくて、シンプルで色もキレイだけど
    キツイ色は使っていなくていいなと思いました。
    単語が言えるようになった頃もよく見ていました。

    投稿日:2008/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでいて楽しい

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    この本は、図書館でたまたま見つけました。

    表紙の水道の蛇口。
    なんだか気になり借りてきました。

    この本読んでいて楽しいです。
    身近な音や、赤ちゃんが好きそうな音が一杯で。

    絵本は読むほうも楽しくなきゃいやですよね〜。
    この本は私も、息子も楽しめそうです。

    投稿日:2008/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    ファーストブックにも良く使われており、子どもがとても気に入っていた作品です。
    子どもの大好きな擬音が使われていて、絵も内容も
    小さい子どもでも解り易く何度でも読みたくなる本です。
    真似しておしゃべりをしたり、さすがブックファーストに
    選ばれるだけある!と思わせてくれる作品です。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初の絵本

    娘が1歳になる前、最初に手にした本です。
    蛇口からの水出し、クルマ、信号機、掃除機、紙を破る、といった日常の、身近な生活音を絵本にしています。

    私たち親が「じゃあじゃあ」「びりびりと声を出しながら読み聞かせると、とても興味を示し、やがてそうした擬音を真似るようになりました。出かけるときに、抱えてもっていこうするほどの「お気に入り」となっていました。

    赤色、緑色、黄色といずれも原色で描かれていますので、「色の原体験」になっていたのでは、と思います。

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音を自分で言いたくなる本

    住んでいる区でもらった本です。
    そのあと、いろんなところから何回か同じ本をもらい、みんながおすすめの本なんだなあと思いました。

    いろいろな音がでてきます。うちの娘は、紙のビリビリが一番好きなようで、いつのまにか、じぶんで「じりじり」というようになりました。

    そのうち、「みず」ときくと、「じゃあじゃあ」、「ふみきりは?」「かんかんかん」と覚えて言えるようになって、親ばかたちは「すごい!てんさい!」と喜んだ覚えがあります。

    絵は単純な形にきれいな色分けで、色々な音の繰り返しとめくりやすいページ。こどもが興味を持つ要素のつまった絵本だと思います。

    投稿日:2008/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のはじめてのお気に入りの絵本です。

    いろいろなサイトでおすすめの絵本ということで紹介されていて購入しました。

    気に入るのか?6ヶ月の赤ちゃんに分かるのか?
    半信半疑で読んだのですが、ビンゴ!でした。

    「あかちゃん あーんあーん(えーんえーんでしたっけ?)」のページでは
    必ず一緒に泣き出してしまい、このページは慌てて飛ばして読んでいました。

    ボロボロになるまで、何度も補修して今は手元に残っていないのですが、
    はじめてのお気に入りの本、いつか記念に一冊購入しようかと思ってます。

    投稿日:2008/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見入ってます♪

    こちらでも薦められていてずっと気になっていたのですが、、、
    ついに今日買ってきました〜☆
    さっそく4ヶ月になった息子の前で絵本を開いてみるとビックリ。
    ジ〜ッと見てるんです。声に出して読み聞かせてみるとこれまた真剣に見つめていて、ページをめくる度にしっかりと目で追っているのが分かりました。
    息子は掃除機&赤ちゃんのページがお気に入りなのか、ニコニコしながら「あ〜あ〜」と声を出してます♪
    身近なものが登場するし、ページのカラフルな色使いなども赤ちゃんにはいいようですよ^^
    我が家では日常生活にはもちろん、おでかけにも欠かせない絵本になりそうです☆買ってヨカッタです。

    投稿日:2008/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳くぎづけ!

    レビューを参考に購入しましたが大正解!
    色彩のはっきりした絵と音の響きがおもしろいらしく何度読んでも
    じーっと見ています。自分でめくったりもしてます。

    投稿日:2008/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルさに釘付け。

    ムスコが5ヶ月くらいの時に、よく見せていました。

    カラフルだけれど、気持ち淡めにされた優しい色使いで
    どのイラストもとてもキレイです。

    読み手としては、音の表現に少し苦労しました。
    0歳相手ですが。笑

    ごく身近にある、音のするもの。
    少しずつ少しずつ、中身を理解していくんだろうな。

    個人的に好きだったので・・・。
    近所の踏切を見て「かーんかーん」と言ってくれる日を夢見てます。

    投稿日:2008/08/28

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット