じゃあじゃあびりびり」 みんなの声

じゃあじゃあびりびり 作:まつい のりこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1983年07月
ISBN:9784031024402
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,078
みんなの声 総数 594
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

594件見つかりました

  • ファーストブック

    • キュロさん
    • 30代
    • ママ
    • 山梨県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    市のブックファースト活動ではじめてプレゼントされた本です。多分まだ1歳になる前だったと思います。
    1面にひとつずつ絵が描いてあるだけ、ですが、
    はっきりした色で描かれていて、子供の興味をひくようです。
    じどうしゃ→ぶーぶー
    いぬ→わんわん  など、
    1歳の子でも口にできる言葉いっぱいです。
    息子は何度も何度も読んだ(見た)ので、絵本が破れてしまい、娘にも2代目じゃあじゃあびりびりを購入しました。

    ファーストブックに、1歳前からお勧めの絵本です。

    投稿日:2007/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めばわかります

    健診の際、区からプレゼントされたので読んでみました。
    わたしの第一印象は「これがホントに人気の本なの?」でした。
    ところが(その頃)4ヶ月の息子に見せてビックリ!
    始めの「くるま」のページから、手足をバタバタさせて大喜び!
    今では表紙を見せるだけで、ニコニコです。

    「ばぁばとブーブ乗ったんだよねぇ」などとアレンジをして、わたしも楽しんで読んでいます。

    投稿日:2007/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな単純なのに…

    • ぐるまさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子0歳

    こんなのが面白いの?
    というくらい単純なのに…。
    マネして他の本や物でも、
    名前と音を組み合わせて
    見せたりしています。

    投稿日:2007/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • じぃーっと見ています

    図書館など、色んな所で「0歳〜おすすめ絵本」に選ばれている本。購入する前に一度読んでみると、やはり擬音語の繰り返しに惹かれている様子だったので購入しました♪
    色もハッキリしていて、興味深げに見つめています。

    投稿日:2007/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きです

    • はやたんさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子0歳

    子供が3ヶ月から読み聞かせました。
    まだ早いかなぁと思いながらも反応をみていると、、、
    絵本をじーっとみて、笑顔。
    うれしくて、すぐパパにも報告しました。
    ぐずっていても、泣き止む一冊です。

    投稿日:2007/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 興味をもつものを紹介してます

    水道・車・踏み切り・掃除機など、乳幼児が興味をもつものが、絵と音のセットで紹介されてます。

    登場してくる音と道具は、どれも元々興味をもっていたものばかりだったので、お話もすんなりと理解していました。
    2歳近くなってきてからは、絵をみただけで、音を口真似するようになりました。

    小さくてめくりやすい絵本なので、2歳前くらいからは、自分でめくって、絵本をじぃっと見ているときもあります。
    読み聞かせはもちろん、子どもがひとりで楽しむことができる絵本です。

    投稿日:2006/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ♪読み聞かせ再開のきっかけ♪

     絵本の読み聞かせを始めたのが6ヶ月ぐらい。でも、本を舐めたり、破ったりするようになり一時期読み聞かせをやめていました。

     10ヶ月になった頃、そろそろ久しぶりに絵本を読ませてみようと思い、「じゃあじゃあびりびり」と私が子供に言ってみると、にっこりと笑顔を見せて、絵本が片付けてあるところにハイハイをして行きました。すごくびっくりしました!
    動物の鳴き声や乗り物の走る音など、ものまねをしながら声に出して読むのが楽しくて、何度も読んであげたっけ。ちゃんと覚えてくれていたんだな。そう思うととてもうれしくなりました。

     今では、絵本を読むときは私のひざの上に座り、大人しく話を聞くようになりました。

    投稿日:2006/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の初めての絵本

    赤ちゃんのおでかけのおともに是非!!

    いぬのページになるとワンワンと指をさして言ってくれるようになりました。

    くるまのページもブーと言えました。(おしい…)

    言葉も覚えてくれるので良いと思います。

    投稿日:2006/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんのページで泣きまねします。

    市のブックスタート事業で6ヶ月の頃、いただいた絵本です。
    一番興味を持ったのは、「あかちゃん、あーんあーん」でした。
    1歳を過ぎてから、絵を見ると擬音部分を真似するようになり、1歳半を過ぎてからは実物を見ると憶えた擬音を言うようになりました。
    (初めて踏み切りを見たとき、指差して「かん、かん」と言ったのにはびっくりでした。)

    もうじき2歳になりますが、今でも時々本棚から引っ張り出しては、擬音を言っています。
    一番お気に入りの赤ちゃんのページでは泣きまねしながら読んでます(笑)。

    投稿日:2006/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい絵&表現

    このサイトで知り、早速購入。

    鳴き声や生活の中の音の繰り返しが、楽しいようで笑顔で繰り返し見ています。
    切り絵のような絵と、はっきりとした色使いがわかりやすいようです。

    まついのりこさんの紙芝居が大好きなのですが、絵本もまた素敵でした。

    投稿日:2006/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

594件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おべんとうバス / だるまさんが / うるしー ボードブック (あかちゃん学絵本) 0歳、1歳、2歳児向け 絵本

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット