話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くものすおやぶん とりものちょう」 みんなの声

くものすおやぶん とりものちょう 作:秋山 あゆ子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2005年10月
ISBN:9784834021493
評価スコア 4.8
評価ランキング 338
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

87件見つかりました

  • くものはなしじゃないよ〜

     「くものすおやぶん こと おにぐもの あみぞうは」に、5歳半孫娘の赤鉛筆でのなぞり書きを発見した私。「そうだね〜。こうやると字も覚えるからね〜」と、くだらないことを。
     すかさず、孫娘。「違うよ。大事なところだからだよ!」ですって。

     それから。(最近の孫娘。なかなか手ごわい)
     「これは、くもかね、とか、が、かね」とか、私が何の虫かに拘っていると、「違うよ。くも(虫)のはなしじゃないよ〜」ですって。

     確かに、この絵本は、虫のお話ではなく、擬人化された人間のとりものちょうのお話でした。
     でも、私には、読み進めるうちに人間離れした虫たちの活躍ぶりにみえてくるのですが・・。孫娘にとっては、虫の方がリアルで、人間社会の方がお話の世界なのかもしれません。

    投稿日:2008/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いきでいなせな虫達にご注目。

    虫達の痛快捕物帳です。

    くものす親分VSかくればねの対決が見ものです。

    虫ならではの知恵くらべがとてもおもしろく
    描かれています。

    絵がとても繊細で虫の描写も細かく、大人も
    見入ってしまう絵本です。

    文章もリズミカルでとても読みやすく、聞く側も
    ここちよく聞こえます。

    春らしさ季節感も感じると思います。

    投稿日:2008/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなお話しあったんだ〜

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県

    ウチの保育園では、昨年から おじいちゃんおばあちゃんと楽しく過ごす会 をお孫さんのいるクラスに入ってもらい、子どもたちと一緒に過ごして楽しんでいただいています。この絵本は、今年の会でおばあちゃんに読んでいただいたものです。細く裂いた白のスズランテープを手の中から出す という演出あり、ページをめくると、着物を着た虫たちがいて、「あー、○○やぁ!」「あー、△△もおる!!」と虫好きのmy4才児ゆり組は、にぎやかなこと!!!(担任のワタシはというと、カブト虫やでんでん虫みたいな硬いのなら触れるけど、できることなら虫は触りたくないヒト…)こんな、ワタシでも一度見ただけで、この絵本のとりこに。絵もいいけど、歯切れのいい文章も魅力です。

    投稿日:2007/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • くものす親分は凄い。

    ありの住まいに、かくればねが隠れているのには私も気がつかなかったわ。くものすおやぶんは凄いですね。最後に逮捕しちゃうんですから。でも、牢屋にいれずに、悪さの変わりに今度はいい事に使われる。悪行より良いことをするほうがありがたみがわかりますよね。
    捕まえる瞬間は凄いよね。桜が舞い散っている。ピンと来てくもの糸で捕まえる。風が無いのに、花びらがちらちらと舞い落ちていれば誰だっておかしく感じますよね。

    投稿日:2007/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパや男性保育者におススメ

    • かっぴーさん
    • 30代
    • せんせい
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    さむらい系の中でも好きな絵本です。この魅力は何といっても虫たちが繰り広げる時代劇の世界ですね。しかも、どちらかというと悪者になりがちなクモが主役のところがいいですね。他にもいろいろな虫たちが描かれていて、虫好きな子どもにはたまらないと思います。物語の展開もハラハラするし、最後はかくればねが改心するところもすっきりしていいです。男性保育者やお父さんが声色を変えながら読むと、楽しさが倍増しそうな絵本だと思います。

    投稿日:2007/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫の時代劇!

    もともと私自信は虫が好きではないのですが、
    子供達には大好評の本です。
    色々な虫が、色々な職業で登場し、
    「こんなところにかぶとむしがぁ!」と
    下の息子も大喜びです。
    時代劇を見たこと無いので言葉の意味は解かりませんが
    言葉の言いまわしもとても面白いようです。
    虫を嫌いになって欲しくなかったので
    とても楽しく読めるいい本に出会って良かったなと思います。
    男女問わずぜひどうぞ☆

    投稿日:2007/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫の顔が・・着物着てる

    子供達は 面白い虫の顔に大喜びでした。虫の社会の江戸時代。虫たちの 着物姿が またまた面白くて子供達は 大爆笑。内容もですが 絵の中の隅々まで楽しくて ゆっくりと読んでいきました。

    投稿日:2007/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 納得の一冊

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    くものすおやぶんのイラストを何かで見た子供が
    「この本なんて本?」
    とかなり興味を示したので図書館から借りてきました。

    登場人物がすべてリアルな昆虫なのでよく見るとグロテスクだったりするのですが、そんなことは気にならずおはなしとしてかなり引き込まれました。
    また絵も昆虫だけでなく昔の家の様子、細かいお菓子の絵、春の風景にいたるまでかなり細かく見れば見るほど発見がある素晴らしい絵です。
    特に隠れているかくればねを追っているシーンの数々が気に入っています。

    おはなし絵とも納得の一冊で、子供も気に入り
    「くものすおやぶん、くものすおやぶん」
    と最近の中では一押しです。

    投稿日:2007/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかった

    • ひめママさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    飛行機の中で、かりて読みました。何冊かあった絵本の中で、子供が迷わずこれを選んだときは??と思いましたが、
    今までであったことのないジャンルの絵本で、とても新鮮でおもしろく思いました。時代劇風なので、最初は子供も??って感じでしたが、子供なりに楽しんでいたようです。
    ついつい絵の細部にまでみとれてページをめくる手が遅くなりました。

    投稿日:2007/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • ぺたさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    子供のころから時代劇が好きな私。
    一度読んだだけで「なんておもしろい絵本だろう!」
    と思いました。
    この絵本は何度も読んだほうがきっと楽しさが伝わる
    と思います。
    まだ一度読んだだけなので子供はキョトン?とした
    感じですが、じわじわと歴史にも馴染んでくれたら
    いいな〜と思ってます。

    投稿日:2007/03/22

    参考になりました
    感謝
    0

87件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット