新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おとうさん」 みんなの声

おとうさん 作:中村徹
絵:せべ まさゆき
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2005年12月
ISBN:9784333021888
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,150
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

33件見つかりました

  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫へ読んでやりました。
    お父さんが主役の本は大好きです。子供も普段会えないおとうさんをおもいだして嬉しくなるのではないでしょうか。
    この本を読むとお父さんのすごさが改めて伝わってきます。孫もパパにしかできない迫力ある遊びが大好きなんです。パパとの触れ合いをもっと大切にしたいな、と思いました。

    投稿日:2010/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんにとって必須の本!

    この本は可愛いです。
    なにが可愛いって、動物の子どもたちがお父さん自慢をするところ!
    動物によって得手不得手があるわけだけど、それをくらべるでもなく自慢しているのが可愛くって可愛くってしょうがないのです。


    そして!
    こうちゃんがこの絵本を持ってきて「おとさん! おとさん! これ!(お父さん、お父さん、これ読んで!)」と持ってくるときと言ったら!
    悶絶ものですよ…


    世のお父さんにぜひともおススメしたい一冊です。

    投稿日:2010/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパだいすきと言って欲しくて。

    最近、「パパいやー」という2歳の息子に
    おとうさんも大好き!と言って欲しいなー
    と思って図書館で借りました。

    ぞう、ゴリラ、くじゃく、たこのおとうさん、
    大きい、力持ち、きれい、おもしろくて、それぞれかっこいい。
    でもたぬきのおとうさんは???
    やさしいから大好き!
    という内容です。

    息子の反応は、
    「ぞうさんのおとうさん力持ち!!かっこいい!」
    といって絵本を楽しんでいますが、
    自分のパパとは結びついていない様子・・・
    そのうちわかってくれるかな?

    ほのぼのとしていて読んでいて温かくなる絵本です。

    投稿日:2009/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのパパが一番

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    知り合いの保育士さんが持っていた本でした。
    園児も大好きだそうです。
    うちの子がもう少し小さかったらドンピシャかな・・
    と思いましたが、この年齢にも楽しく読めたようです。

    自分のお父さんが一番!!
    すごいところ、かっこいいところ。
    お話の中のお父さんもみんな良いパパでした。

    投稿日:2009/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパの力くらべ?

    1歳10ヶ月の息子に読んでやりました。

    「ママ」より先に「パパ」が言えるようになった息子には、いろんな動物のパパのすごいところがラインアップされているのが、とても楽しそうです。どうしても「ママ」だと優しさを強調しがちですが、力強い、大きい、かっこいい、おもしろい、すてきなパパが動物の子供たち同士でくらべっこしているのです。でも、パパだって優しい・・・でしめくくるところで、感動してしまいます。やっぱり優しいのはママだけじゃないんだー。いろんなパパを見て、息子も納得の様子。

    そんないろんなパパとのふれあいをこの絵本で楽しんでみませんか。

    投稿日:2009/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もピュアな気持ちに

    どのおとうさんにも、ステキなところがあって
    みんなおとうさんが大好き!なはず。

    それを声に出してお友達どうしで自慢しあって、
    ほのぼのと幸せな気持ちにさせられました。

    たぬきさんが「あのね、あのね、ぼくのおとうさんはちっともすごくないんだ・・・」と話し始めた時は
    私も読んでいてドキドキ(ちょっと心配)してしまいましたが、
    なんとも心温まる終わり方が待っていました。

    うちの場合は、力持ちで優しくて面白いかな・・・って考えていたら、
    もしかして妻のためにも良い本なのでは?と思ってしまいました(笑)

    小さな子が読むのにも、
    ちょうど良い長さですね。

    ちなみに、娘はこの本で「くじゃく」と言う言葉を覚えました。

    投稿日:2009/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自慢のおとうさん

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子4歳、女の子1歳

    絵のかわいさと「おとうさん」というタイトルにひかれて読んでみました。
    いろんな動物たちのおとうさんが登場して、子どもたちが自分のおとうさんを自慢していきます。単純なお話ですが、小さい子には簡単でわかりやすくていいと思います。
    うちの子はお父さん大好きなので喜んでいました。
    うちのお父さんはどんなお父さん?なんて聞きながら読んでみるといいと思います。

    投稿日:2009/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • どのおとうさんがいい?

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    自分のおとうさんを自慢したい子供たち。
    確かにそうかも・・・分かる気がします。

    この絵本では、いろいろな動物たちが自分のお父さんのすごいところを自慢します。
    お父さんのすごいところ、大きくて力持ちでかっこよくて・・・
    いろいろでてくるすごいところ、どれもみんな素敵です。

    読み終わってから娘に聞いてみました。
    「どのおとうさんが一番いい?」
    娘が指さしたのはたぬきでした。
    そうだね、こうやって抱っこしてもらっているときは幸せそうだもんね。
    そう思っていた次の日。
    娘の答えはゾウに変わっていました。笑
    そうだね、高い高いしてたくさん遊んでもらっているもんね。
    明日は一体誰のお父さんを選ぶのでしょう・・・多分、お父さんだからみんな大好きなんでしょうね。

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分のおとうさんが一番です!

    誰もが自分のおとうさんが一番だと自慢します。誰のおとうさんも自分のおとうさんが、一番だと確認できるのがよかったです。たぬきさんの「僕のおとうさんはね・・・え〜と・・・え〜と・・・ ちっとも 凄くないんだ。でもね・・・ でもね・・・」「誰よりも 優しいからだ〜〜〜〜〜〜〜いすき」と言うたぬきさんに教えられました。人と比べなくても自分のおとうさんが、一番だよって思いました。たぬきさん親子の嬉しい顔が印象的でよかったです。おとうさんには、ぜひ読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2009/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのパパは・・・

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子8歳、男の子0歳

    動物の子供たちが自分のお父さんの自慢します。
    何も自慢がないお父さんだって子供にとっては自分のお父さんが一番!
    そんなことが、可愛い絵から伝わってきます。
    お父さんは子供に良いところを見せようとがんばっちゃうことも
    あるけど、いつものお父さんが一番!何ですね。
    パパが気に入っている一冊です。

    投稿日:2008/12/17

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うんこ! / おかあちゃんが つくったる

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット