話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ノンタンぶらんこのせて」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

ノンタンぶらんこのせて 作:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1976年08月
ISBN:9784032170108
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,317
みんなの声 総数 225
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ブランコのせてよぉ〜!

    私が子供の頃に読んで唯一記憶に残っている絵本です。

    ブランコをひとり占めしようとする
    ちょっとわがままなノンタンのお話です。

    ブランコを代わりたくないノンタンと
    代わってくれないノンタンに怒っているお友達の表情がとても
    リアルなところが面白いです。

    娘は字は読めませんが、イラストの表情に合わせて楽しそうに一人で読んでいます。1歳から読んでいますが、3歳でも楽しんでいます!

    投稿日:2011/09/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • ソノシートがついた「ブランコ乗せて!」がありました。もうなくなってしまいましたが・・・。今でも子どもたちに読むときはその歌を歌います。
    ノンタン ノンタン ブランコのーせて  
              だめーだめ 片足のりするんだもん
    ノンタン ノンタン ブランコのーせて
              10まで数えたら
    ノンタン ノンタン ブランコのーせて・・・
    意地悪ノンタンは代わってくれません。みんなが怒ってしまったとき少し反省したノンタン。10まで数えて交代しあいます。
    そのとき又みんなで歌うから大合唱。123.4.5.6.7.8.9.10、おまけのおまけの汽車ポッポ ポーとなったら変わりましょ
    もひとつおまけのぽっ!ぽっ!ぽっ!このおまけが大うけです。順番、順番、より効果抜群!待つことがいやな子も我慢ができるから不思議です。
    ソノシートにはもうひとつ「おねしょでション」もついていました。もう無いのでしょうか?1歳2歳の子どもたちは歌を歌って絵本の世界に入り込みました。ノンタンは子どもたちそのものです。

    投稿日:2011/09/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心の成長ができる絵本

    お友達と遊ぶ時の、譲り合いの気持ちや、ルールも学べる絵本だと思います。数も覚えられるし、良いことだらけのオススメ絵本です。
    もしみんなが帰っちゃったら、さみしいしつまらないもんね。
    ノンタン123までしか数えられないことを正直に言えて偉かった!娘もいいお友達がたくさんできるといいなと思います。

    投稿日:2020/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 順番待ちが出来るように

    大人気シリーズの一冊です。公園や子供広場などで多くの方が頭を悩ませる事だと思います。我が子にもわかりやすく順番待ちのルールを教えたくて購入しました。大好きなノンタンが主人公なので普通に読み聞かせ絵本として楽しみながら教えてあげられます。

    投稿日:2019/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えのある表紙

    ノンタンシリーズが昔、自分の家にあったのを覚えているのですが、どの作品か覚えていませんでした。
    たまたま見かけたブランコにのるノンタンをみて、家にあった絵本だと思い出しました。
    ストーリーは覚えていませんでしたが、懐かしく、子供に読み聞かせてみました。
    ノンタンが、ブランコを譲らなくて、お友達が抗議しているシーンを読むと、子供が怒られていると思うのか、落ち着きません。
    お友達への思いやりを学べる絵本です。

    投稿日:2018/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンの魅力に引き込まれる作品

    私が子供の頃大好きだったノンタンの絵本。娘が一歳になった頃に、書店でノンタンシリーズを見つけたときには懐かしさが込み上げてきて、特に印象に残っていたこちらの絵本を購入しました。娘に読み聞かせた結果…どっぷりハマりました!カラフルで可愛らしいタッチの絵も、リズミカルな文も、「だめだめ」と言っているノンタンのちょっぴりイジワルそうな顔も、すべてが魅力的で、娘はすっかりノンタンの虜に。私も記憶が蘇ってきて再びノンタンの世界に魅了されました。何度も何度もリクエストされて何百回も読みましたが、何回読んでも苦にならない、むしろ口に出して読めば読むほど心地よくなっていく感じ。教育的な目的で購入した訳ではないのですが、この絵本のおかげで娘は1〜10まで数えられるようになりました。2歳になってイヤイヤ期に突入してからも、「おまけのおまけのきしゃぽっぽ、ぽーっとなったらかわりましょ!」と歌うと順番が変われます。
    ノンタン大好きになること間違いなしの一冊です。

    投稿日:2017/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びのなかに学び有り

    • 野風さん
    • 20代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子1歳

    大好きなノンタンシリーズ^^

    ノンタンのように、
    「まだまだ!」と順番を変わることの出来ない娘に読み聞かせています。

    「みんなのブランコだから、順番に遊ぼうね。」と語りかけたり、
    「いーち、にーい、さーん」と数字を数えることを教えたり、
    「おまけのおまけ」という、子供にはちょっぴり得した気分の歌など、
    たくさんのことをこの一冊から教えてあげられると思います^^

    ノンタンのワガママから、みんなが離れていく焦り、数字が数えられない恥ずかしさ、みんなと仲良く遊ぶときの楽しさ、色んな気持ちも味わえますね^^
    みんなの「かわってよ!」という怒りも^^

    これからどんどん友達関係を広げていく娘の為にも、これからも読み聞かせていきたい一冊です^^

    投稿日:2015/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンが大好きな1歳10か月の娘に買いました。赤ちゃん版のシリーズしか読んだことがなかったので ちょっと長いかと思いましたが毎回最後まで聞いてくれています。なかなか気に入った物を人に貸せないので スムーズに貸し借りができるようになればと思い購入したのですが 今のところまだ上手には貸せないのですが 「かして」と「いいよ」はジェスチャー付きで上手に言えるようになりました。
    そして思わぬ効果がもう一つ。ノンタン達が数を数えるシーンを読むと娘が「さーん、ごー、、、、じゅーう」等と数えているようなフレーズを一緒に唱えるようになりました。貸し借りだけでなく数を数えることも学べるので これからも繰り返し読んでいきたいと思います。

    投稿日:2014/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでなかよく

    ブランコが大好きな1歳の娘に読んであげています。公園の遊具の中でも人気のあるブランコを気持ちよく順番にみんなで使うということを学ばせるのにちょうどいい絵本だと思います。私自身も小さい頃、のんたんシリーズがお気に入りだったので、娘ものんたん好きになってくれれば・・・と思っています。

    投稿日:2013/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり名作

    • みらさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県

    息子が6ヶ月のときから読んでいるのですが、やっぱり名作ですね、息子の心をしっかりつかんでいます。とくに ”おまけのおまけの〜”の歌を歌うところでは、いつも笑顔になっています。これからもノンタンシリーズを少しずつ息子に読んでいきたいです。

    投稿日:2012/12/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ノンタンぶらんこのせて」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / かばくん / ももいろのきりん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(225人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット