新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ほらそっくり」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

ほらそっくり 作・絵:accototo ふくだとしお+あきこ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2009年02月
ISBN:9784774611211
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,102
みんなの声 総数 39
「ほらそっくり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • どっちににてるか

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    1歳の次男に読みました。
    動物たちがそれぞれのパパやママにそっくりという単純な構図の絵本です。パパとママが交代に登場して楽しいです。
    最後のページの「きみはどっちににてる?」という質問もいいですね。読んだあとは、両親のそれぞれに似ているところを探して楽しめますね。

    投稿日:2014/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵!

    絵がとってもかわいくてつい読ませていただきました。言葉もリズムがすばらしく、「そっくり そっくり ほら そっくり」というのがとっても心地よく聞こえます。子どもが親に似ているのってなんだか心がほっこりしますよね。それがとても伝わってくる絵本で気持ちが温かくなりました。

    投稿日:2012/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうぞうぞぞぞうぞう色々な動物の子供がまず登場します。それぞれのどうぶつの特徴が文章になっているので、ウサギならふたつのお耳・・・長いねと息子に語りかけたり、ゾウさんはお鼻がぶらーんと長いねと語りかけています。

    現在動物を見せたりして教えているのでとてもかわいい絵と特徴をとらえた文章で見せやすいです。

    そして必ずママやパパの動物も登場するので、ほらそっくりだねと見せていると親子を見比べているようです。そして私自身、息子にママのここに似ているね、パパのここに似ているねと、家族で楽しんでいます。

    投稿日:2012/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • そっくりがうれしい!

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    1歳の息子も3歳の娘も楽しめました。
    「そっくり そっくり ほら そっくり」の繰り返されるリズム感と、かわいい絵がとってもほんわかキュートな絵本です。
    動物の赤ちゃんとパパママが順番に出てきます。最後に「きみはどっちににてる?」という文章がでてくるのですが、初めて読んだ時は「パパ」も「ママ」も意識せず読んだので「どっち」の意味がわかりませんでした。読み返してみて、「あ〜、パパとママが順番に出てくるんだ〜」と気付きました。

    投稿日:2012/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • そっくり♪

    うちの子は、『そっくりそっくり ほら そっくり』 ってところをリズムをつけて読むと、嬉しいようで、拍手をして聞いてくれます。
    なので、ついついその拍手姿が見たく張り切って読み聞かせるので読み終わるとクタクタです(笑)

    パパに似てるところ、ママに似てるところ、これからたくさん見つけて欲しいなと思います。

    読み終わった後『鼻は〜パパ!』とか『口は〜ママ!』と言いながら『そっくりそっくり ほら そっくり』って鼻をさわるととても嬉しそうにします。

    投稿日:2010/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりかわいい

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    ふくだとしおさんの絵が好きなので見かけるたびに読んでいます。
    今回は色々な動物の親子が登場して、それぞれの特徴的な部分を「そっくりそっくりほらそっくり」と繰り返します。カメの甲羅、ウサギの耳、ゾウの鼻・・・。やはりふくだとしおさんの描く動物は魅力的です。
    「うしろにいるのだあれ?」はあてっこ遊びができるようになってからのが面白いですが、こちらは赤ちゃんからでも楽しめそう。動物の名前や特徴が覚えられる良い絵本だと思います。

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりした気持ちに

    • まきまきさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳、女の子3歳、女の子1歳

    もうすぐ2歳になる子娘に読みました。

    7種類の動物の親子が登場^^
    かわいらしい絵のタッチで、ほんわかした気持ちになります。

    娘も「あ、うさぎ」
    「パパ?パパね〜」と
    嬉しそうに指差していました。
    絵もそれぞれ分かりやすくて、
    小さいお子さんがいると
    子供も分かりやすくていいと思います。

    投稿日:2009/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなパパやママと似てるんだよー

    2歳2ヶ月の息子に読んでやりました。動物の子供たちがママやパパとどんなところが似ているかを確かめるという本です。パパとママが交互にでてくるところが、ママオンリーの傾向があるちょっと昔の本と違うところ。おんなじだねーといいながら、子供と読み進めるととても安心するようです。

    そして、動物だけでなく自分もママやパパに似ているんだよーと話をつなげられるので、親子のつながりみたいなのが伝えられる本です。ほんわかしたペースで読んであげられるのがいいですよ。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ほらそっくり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット