話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

紙芝居 しんかんせんははやい」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

紙芝居 しんかんせんははやい 作:中川 ひろたか
絵:和歌山 静子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:1998年04月
ISBN:9784494087747
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,116
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ながいながい紙芝居!

    しんかんせんははやい!
    では、はやいのは・・・??
    次は何かな〜と連想していく紙芝居。

    子供は大きな声で「しんかんせん!」などと答えて楽しんでいます。
    読んでる方も楽しくなります。

    次々と連想していって、最後はまたしんかんせんに戻るので
    終わりがありません。
    ほんとに長い紙芝居になりますよ!!!

    投稿日:2012/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟で…

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    4歳の息子が2歳の息子へ読んであげていました
    すぐ飽きて動き出す2歳児がじーっと聞いていました
    テンポの良さとお兄ちゃんの一生懸命な感じが伝わったのでしょうか
    うたいながらも読めて
    子供も楽しく読むことができます

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳2ヶ月の息子に読んでやりました。表紙のしんかんせんをみて、新幹線がテーマかと思いきや、「♪さよならさんかくまたきてしかく・・・」のように、「しんかんせんははやい」から始まり、さまざまな形容詞とそれを特徴としているモノとあわせて展開させ、最後にまたしんかんせんに戻ります。子供が始めて覚えるような簡単な形容詞が勢ぞろいしていて、紙芝居というせいもありますが、ついついオーバーに説明して、その特徴を説明しようとこちらもはりきっちゃいます。

    たとえば、紙芝居は基本的に対面方式なので、大きいとか丸いを両腕を使って形作って「大きい」や「丸い」を説明します。一緒にやれれば尚いい!みたいに、各ページでいろいろ工夫してしまいます。赤や白もあるので、すぐ目に付く赤いものや白いものを指差したり、探させたりとなんだか紙芝居を読んでやっているのか、一緒に体遊びをしているのかわからなくなってきます。

    いいリズムで言葉も選ばれていますし、息子と一緒に遊んだー、おもしろかったねーと楽しめる本です。

    投稿日:2009/10/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「紙芝居 しんかんせんははやい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット