新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

あいうえおべんとう」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

あいうえおべんとう 作:山岡 ひかる
出版社:くもん出版
税込価格:\1,430
発行日:2009年05月
ISBN:9784774316154
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,665
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 山岡さんはきっと食いしん坊。

    四日市のメリーゴーランドの絵本塾出身の山岡さんの絵本。
    食べ物がらみの絵本はほんとに美味しそうです!大人のワタシでさえ「ぐぐー」とお腹がなりそう…。

    で、この絵本もその部類。
    「あいうえお」が全て詰まったお弁当から始まり…
    これで最後までいけるの?と思いましたが、いけるんですね〜!これが。

    これまた食いしん坊の息子は、食べる真似なんてしながら、ほんとにうれしそうに見ていました!
    文字を覚えるきっかけにもなりそうな、おすすめ絵本です。

    投稿日:2009/06/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • ひらがな読みに

    ひらがながだいたい読めるようになってきた長女に読みました。
    文字が大きく書かれていて、そのそばに関連する絵が書かれているのでわかりやすいです。
    しかも内容は全部食べ物!!
    食べることが大好きな長女にはぴったりの絵本でした。

    1行分のページを読むたびに、「ママはこの中の食べ物だと何がいい?」と聞いてくるので、お互いに「○○がいい」と答えながら読み進めました。またどのお弁当がいいかでも盛り上がりました。
    たくさんおしゃべりができた絵本です。

    投稿日:2015/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳11ヶ月の娘とクイズ形式で一緒に楽しんでいます。

    あ行、か行・・・・・・、それぞれがバランスの取れたお弁当になっているのがすごい。
    むすめはな行の、なす、にくだんご、ぬかづけ、ネーブルオレンジ、のりまきのお弁当がお気に入りです。

    投稿日:2015/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字の勉強に

    子供にひらがなを覚えさせたくて読みました。ひらがなの下にその絵が描いてあって、子供でもとっても分かりやすくって、かわいい本でした。

    投稿日:2011/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 学習用には素晴らしい

    お弁当のメニューでひらがなを覚えられるのですが、それぞれの子供や先生の名前がその行と最初の文字が合っていて、そこも考えてくれているんですね。食材やメニューでこんなにあいうえおでお弁当が作れるなんてすごいです。普通に勉強させるよりは絵本でストーリーもあるし、絵でも覚えられて、学習っぽくなくてお勧めです。

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくひらがなが定着

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    ひらがなを覚えたてだった我が子。たべものも大好きだったのでこれだ!!と選んだ一冊。
    大正解でした。
    楽しく楽しく読んでいて、ひらがなを覚えたての子が自分で読める字数ボリュームだったため、毎日自分で読みまくり、いつのまにかすらすらと読めるように。
    絵も可愛いのでとっつきやすく、自分で読もう!!と意欲のでる本でもあると思います。

    投稿日:2011/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どのお弁当も美味しそう〜

    絵本クラブ対象

    娘が2歳ぐらいに絵本ナビで買った絵本です。2歳のときは文字も読めず、野菜の名前なども分からないものが多かったのですが、3歳になった今、自分で絵本を広げ、自分で読んでいました。まだ、濁音や促音は読むのが難しいのですが、文字が読めなくても絵を見て、話していました。
    絵も美味しそうに上手に描いてあるし、子どもの好きなお弁当で50音の勉強ができるのはすごい!!と思いました。

    投稿日:2010/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • これもお勉強系。
    でも、さすがに数が多すぎかな〜?
    五十音だから、仕方がないんだけど・・・。
    食べ物のセレクトがちょっと…。
    だって、「た」は「たねなしぶどう」とか
    「ね」は「ネーブルオレンジ」とか・・・。
    ちょっと分かりにくいですよね?
    絵はハッキリと見やすいし、
    「おいしそう」重視ならオッケーです☆

    投稿日:2010/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれもおいしそう!!

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    この絵本ずっと気になっていて、出遅れましたがやっと手にすることが出来ました♪
    描いた絵ではなくて、紙を切って作られている絵に感動!!

    タイトルどおり、あ行〜ら行まで

    あ あすぱらがす
    い いちご
    う うずらたまご
    え えびふらい
    お おにぎり

    こんな感じで、それぞれの行で素敵なお弁当が出来上がっています☆

    この絵本のすごいところは、その平仮名に当てはまるおかずだったら何でもいいという訳ではなくて。。。
    色的にも、栄養面でも、ちゃんと全体のバランスが考えられていること!!

    お弁当が大好き&平仮名に興味を持った長男にぴったりの1冊でした

    『このお弁当にする〜??』なんて話もしながら楽しく読めました

    投稿日:2010/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あいうえおべんとう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット