新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ポポくんのおんがくかい」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ポポくんのおんがくかい 作・絵:accototo ふくだとしお+あきこ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年01月29日
ISBN:9784569780283
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,878
みんなの声 総数 25
「ポポくんのおんがくかい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 音を楽しむ

    芸術の秋、ということで音楽をテーマにしたこちらの本を手に取りました。立派な楽器でかなでる音楽も素敵ですが、この本に出てくるような、手作りの、自分だけの楽器もいいなと思います。まさに「音」を「楽」しんでいる様子がよかったです。そんなみんなの姿を見て、一緒に楽しみたい誰かさんには驚きました。

    投稿日:2022/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんなものが楽器になる

    3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。たいこをたたいていたら破れてしまい、そこへきれいな石ころをいれたらそれはまた別なきれいな音色をだすように・・・。身近なものがきれいな音を奏でる楽器になることをお友達の動物たちも発見し、オリジナルの楽器ができます。それを使ってみんなで音楽会を催します。すると、雨雲までやってきて、雨つぶで音楽会に参加。お月様も満足することができました。

    身近にあるものを使って楽器を作る様子がよく描かれています。そのせいか、息子は翌日に箱を使って太鼓にみたてトントン。思い出したのでしょうね、箱のようにたたけるものは太鼓になると・・・。自分で作る楽器はまた楽しいでしょう。楽器のなりたちなどを知るにも役立ちますね。

    投稿日:2011/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音楽

    音楽が鳴ると自然に身体を動かしてしまう孫です。

    陽気なパパ譲りなようです。パパとママはお料理を作りながらでも、サ

    ルサを踊ったりしています。ポポくんの仲間たちは、自分たちで考えた

    自分たちで、持ち寄った物を楽器に代えてしまいます。お金をつかわな

    くても周りを見渡せばどこにも楽器の代わりは出来るようです。

    ちょっと、カタカナが難しく上手くリズムに乗れなかったですが、自分

    なりに楽しく音楽を作って読みました。「音痴」になるから、止めてと

    娘に言われそうです。仲間で音楽会が出来るのがやっぱり嬉しいのだと

    思いました。

    投稿日:2010/10/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ポポくんのおんがくかい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット