新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

きょうのおべんとう なんだろな」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

きょうのおべんとう なんだろな 作:岸田 衿子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1994年03月
ISBN:9784834012408
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,467
みんなの声 総数 148
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お弁当のよろこび

    お弁当を食べるシチェーションでの楽しさ
    お弁当を開く時の喜び、
    いろんなわくわくがぎゅぎゅぎゅっと詰まっている
    ほうれんそうとミニトマト、たまごやきを。。。
    どこにも出かけない日でもお弁当を作ってあげたく
    なっちゃうそんな絵本。

    投稿日:2016/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当大好き

    みんなお弁当が大好きですよね。
    外で食べる楽しさ、ふたを開ける瞬間のワクワク、大好きなお友達と食べる嬉しい気持ち。そんなお弁当の楽しさがいっぱい詰まった絵本です。
    みんながお弁当を楽しみにしている様子がかわいいし、それぞれのお弁当の中身の個性がとても面白いし、みんなで輪になっていただきますをするシーンがとてもいいです。
    うちの娘は最後のページを見て、どれがだれのおべんとうか、あてっこするのが大好きです。あと、すみっこのちっちゃい虫もお気に入りのよう。

    ことばは多くはないのですがなんとものんびり親子でゆっくり読みたい絵本です。
    ホンワカとした開放的な雰囲気漂う、優しい絵本でした。

    投稿日:2011/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が2歳ぐらいのことから読んでいますが
    この絵本はすごいな〜〜と思います。

    お弁当という楽しみが凝縮されたものを
    みんなでワクワクしながら中に何が入っているか
    あてる楽しさがなんとも言えません!

    それぞれの動物さんたちの好きなものが
    お弁当に入っているあたりに
    動物さんのお母さんの愛情を感じます。

    そして人間の子どものお弁当も
    豪勢なものではないけれど
    とても愛情のこもったお弁当だと伝わってきて
    ほのぼのした気持ちになれました。

    ありさんのお弁当の時に
    文字が小さくなっているあたりも読んでいて楽しいです。

    4歳になっていろいろわかるようになってから
    改めてこの絵本を読んでみたからでしょうか。
    丁寧に書かれてある部分の面白さが
    息子にも伝わったようでした。

    山脇百合子さんの絵は『ぐりとぐら』などで
    よく見ているからか、なじみもあり
    子どもからすると、安心して読めるようです。

    長く楽しめる絵本です。

    投稿日:2011/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなお弁当

    子供はお弁当が大好きなのでこの本はとても興味津々で聞いていました。
    みんながいろんなお弁当を広げて食べているところは身を乗り出して喜んで聞いていました。
    最後のページの「きょうのみんなのおべんとう」では食べる真似をして楽しんでいました。
    これを読むと明日はお弁当を作ってあげようと!と思います。

    投稿日:2011/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルでかわいい!

    いろいろな動物といろいろなお弁当が出てきます。ただそれだけ。それだけなんだけど…いろいろ面白くて、いろんな楽しみ方が出来ます。私が一番楽しかったのは虫のお弁当。ちょうどめくったらその上に手がきてしまい、虫が隠れちゃって…息子が「むし!むし!」って言うからてっきり私の手に虫がついてるのか、と勘違いしてびっくりしちゃいました。あんなに小さな虫さんがいたんですね。しかもこんなに大きな葉っぱってセリフがたのしい!
    巻末にみんなのお弁当が載ってるのがまた楽しいです。このお弁当は誰の?って当てっこ出来ていいですよ♪

    投稿日:2010/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    • ニコラ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳

    動物さんたちとみんなで集まって外でお弁当を食べているページは
    とてもほのぼのしていて、見ているとピクニックに行きたくなります。

    それぞれの動物のお弁当の中身もなるほど〜と工夫がいっぱい!
    大きな包み、小さな包み、何が出てくるかな〜
    とワクワクしながら読み進めていきます。

    子供も動物たちと一緒になって「もぐもぐ」「ぱっくん」
    と楽しそうに食べる真似をしています。

    絵がかわいくて、部屋に飾っておきたくなります。
    本棚の中に入れておくのはもったいないくらい。

    投稿日:2010/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話の記憶の練習にも!

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     お弁当って子供なら誰でも大好き。そんなお弁当が大好きな子供たちが、「きょうのおべんとうなんだろうな」とあけるときのわくわく感が、本当に伝わってくる絵本です。
     かわいらしい虫さんまでお弁当を持ってきていて本当に芸が細かいです!小さきものにも命があることを教えてくれます。

     最後のページは、当てっこクイズ。子供たちは、必ず当てっこを楽しんでいます。お話の記憶を楽しんでできる絵本だと思います。

    投稿日:2010/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてのお弁当のときに。

     4歳になる娘が、保育園ではじめて「おべんとう」を持って
    遠足へ行くことになり、わくわくしているときに
    この絵本を見つけました。
     絵本が届くと、早速飛びつき、「おべんとうの絵本だよ」というと
    大喜び。
     いろんな動物たちのお弁当の中身を、「ねこさんは○○だね」
    「うさぎさんは○○が好きだもんね」「私はこのおべんとうがいいな」
    などと言いながら、眺めていました。
     最後のページの「だれのおべんとうかな」クイズもこどもと一緒に
    楽しめます。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「きょうのおべんとう なんだろな」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(148人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット