新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ざぼんじいさんのかきのき」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ざぼんじいさんのかきのき 作:すとう あさえ
絵:織茂 恭子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2000年09月
ISBN:9784265034642
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,399
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • まあばあさんのアイデアが凄い

    息子は、ざぼんじいさん同様、喜んで、ヘタや葉をもらっていく、まあばあさんの行動に「はてな」でした。
    ページをめくって、まあばあさんのアイデアにおお!と感心していました。

    そして、ざぼんじいさんは・・・。
    これを機に意地悪やめられるといいんですけどねー、笑

    投稿日:2014/11/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • ざぼんじいさん、やられたー

    5歳7歳の娘たちに読みました。欲張りなさぼんじいさん、ざぼんじいさんは柿の木を持っているのですが、誰にもあげたくないけちんぼじいさんなんです。そんな時に隣にやってきたまあばあさん。そんなまあばあさんにざぼんじいさんはかきのへたをあげるんです。そして、そのへたでみんなでコマ回し。まあばあさんがすごいです。そして、慌てるざぼんじいさんに笑ってしまいます。今の季節にぴったりのお話です。

    投稿日:2015/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 柿の木のゆくえ

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子5歳、男の子2歳

    保育園の絵本貸し出しで、長男が選びました。
    テレビえほんでやっていたのですね。知りませんでした!
    多分、長男も見たことはないと思います。

    ざぼんじいさんは、とっても欲張り。
    甘い実のなる柿の木を持っているのに、その実を誰にもあげようとはしません。
    それにひきかえ、お隣に引っ越してきたまあばあさんは、朗らかで優しくて素敵なおばあさん。
    ざぼんじいさんが、意地悪をしてやろうと、柿の枝や葉っぱをあげても、工夫して楽しんでしまうのです。
    それを見たざぼんじいさんは、もうこれ以上いい思いはさせてやらないと、
    最後には、大事にしていた柿の木を切ってしまうのです。
    我に返って後悔しても、柿の木は戻ってきません。
    ここまでしてしまうほどの強欲ってなんなんでしょう。
    とりつかれているみたいで、怖いくらいです。

    でも、まあばあさんは、そんなざぼんじいさんにも優しい言葉をかけてあげています。
    普通だったら、今まで意地悪されてきたんだから「いいきみよ」ってとこだと思うのに、すごい人です。

    ざぼんじいさんは、残っていた柿の実を庭に植えます。
    また新しい柿の実がなるまで・・・
    「桃栗三年、柿八年」というので、8年後でしょうか。
    気が遠くなる年月ですが、その頃には、ざぼんじいさんも、まあばあさんや他の人達と仲良くなって、丸くなっているかな?

    長男は、「切ってしまったらあかんやん」と悲しんでいました。
    多分私自身が子どもの頃読んでも、同じことを言っていたでしょう。
    「でも、仲良くなれたから良かったね」とは、素直には思えない感想でした。

    投稿日:2011/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ざぼんじいさんの柿の木には、甘い柿の木が、たくさんなります。隣に引っ越してきたまあばあさんが挨拶に来ても、あげたのは、かきのへた。でも、まあばあさんは、かきのへたをこまにして、楽しく遊びます。じいさんは、かきのへたも、やりたくなくて、柿を全部取って物おきにしまってしまいます。ばあさんが、やってきますが、今度は柿の葉っぱを、あげます。ばあさんは、柿の葉でも楽しく遊びます。じいさんは、今度は、葉っぱも全部かたずけてしまいます。こんな調子で、じいさんは、最後には、柿の木を切り倒してしまいます。そこで、じいさんは、なんてことをしたんだと、はたと気づきます。その後、みんなで、柿を食べてその種をまきました。
    ざぼんじいさん行動から、欲張って独り占めするより、みんなで分け合ったほうが楽しいしいい気分だということが、ストレートに伝わる絵本です。
    また、まあばあさんの行動から、なんでも、工夫すれば楽しめることをおそわれます。

    投稿日:2009/03/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ざぼんじいさんのかきのき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット