新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

カブトくん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

カブトくん 作:タダ サトシ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1999年07月
ISBN:9784772101530
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,826
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • また会える

    “カブトくん”とはストレートな題名で、すぐに虫好きの息子の目に留まりました。作風も子供の使うクレヨンや水彩のような絵の具で親近感が湧きます。

    家では今年初めてカブトムシを飼ったんですが、秋に差し掛かる頃すべて死んでしまいました。でも数匹の幼虫を残してくれていたのがわかった時は息子もとても喜びました。その幼虫ももう直径4cmくらいに成長しています。

    しかしこの絵本に登場するカブトムシの幼虫はそんな比ではありません。成虫に育ったカブトムシがいよいよ土から出てきて「やったー!」と歓声を上げた“こんちゃん”と等身大で、顔にいたっては“すいか”と変わらない大きさでびっくりです。

    “すいか”にかぶりつく場面で「カブトムシはすいかを食べると下痢するよね?」と言うと「それはメスだけでしょ!」と虫博士気取りの息子にダメ出しされてしまいました。

    でっかいカブトムシと一緒に公園で遊んだり、お風呂に入ったりするのはきっと、作者の幼い時の夢なんだろうと楽しさがストレートに伝わってきて、息子も喜んで見ていました。湯舟にひっくり返って浮かんでしまったカブトムシを見て「そうなるわな」と笑いながら納得してしまいました。

    でもやっぱりカブトムシを森に帰そうという部分になると少し寂しさもありますが、また遊ぼうと約束できましたから、家のカブトムシとも来年また会えると約束できたようで、楽しく読むことができました。

    作者の初めての絵本ということですが、今後も虫好きを魅了する作品に期待しています。

    投稿日:2008/11/04

    参考になりました
    感謝
    4
  • おもしろいです

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    虫だ大好きな娘に。といっても、カブトムシのような大物ではなく、、アリやかたつむり専門なのですが、夏ということでカブトムシの絵本をチョイスしてみました。
    まずはカブトムシの大きさにびっくりしていました(私も驚きました)。そしてカブトムシが一緒に生活しているところをおもしろがっていました。
    虫好きの男子におすすめします。

    投稿日:2016/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森が一番なんだよね

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    息子は去年,田舎のおじいちゃんが捕まえてくれたカブトムシを飼っていました.カブくんと名前をつけ大切に飼って,10月まで生きていました.そして今年も,カブトムシを捕まえて育てることをとても楽しみにしています.
    そんな息子には,ちょっと考えさせられる話だったようです.カブトムシが大好きで飼いたいけれど,カブトムシにとっては森が一番好きな場所.
    行けばいつでもカブトムシに会える森が,家のすぐ近くにあればどんなに素敵なことだろうと私も思いました.

    投稿日:2015/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物に名づけました♪

    こんちゃんが一番好きなカブトムシ。

    冬のある日、こんちゃんは森でとても大きなカブトムシの幼虫を見つけます。

    家に持って帰って育てることにしました。

    カブトムシになるまでの生態を学べるとともに、現実では考えられないカブトムシの大きさに度肝を抜かれます。

    絵本の中だからできる、驚きのストーリー展開♪

    虫好きの男の子は憧れてしまうかも?

    初めてカブトムシを飼うことになった息子。

    オスの名前はカブトくんになりました^^

    そしてオスとメスの間に卵が生まれ、幼虫が孵化。

    親子共々、飼育にはまっています。

    投稿日:2013/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫好きの子どもに

    • まぶっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、男の子5歳、男の子3歳

    カブトムシやクワガタが大好きな子どもと、パパもお気に入りの本です。
    カブトムシの足の先まで、とても精密に描かれていますし、ストーリーも心温まります。
    虫の成長や、生態もわかるので、虫が好きな子には是非お勧めしたいです。

    投稿日:2012/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かぶとむしって?

    幼稚園児の長男は、このごろ、虫に興味を持ち始めました。
    でも、せみが怖くて触れなかったり、まだまだ「虫好き」には程遠い・・・

    そんな長男でも「カブトムシはかっこいい!」というイメージがあるようです。女の私には少々理解しにくいところですが、男の子なら、誰でも通る道ではないでしょうか?

    せっかく興味を持ち始めたので、どうかな?と思い進めたところ、
    早速手に取り読んでいました。
    うちの子は、「何でこんなに大きいの?」という疑問がわかなかったのか、特に違和感もなく話を進めていました。

    成虫になるまでの様子や、力持ちなんだといったこともさらりと書いていて良かったです。
    そして、森で、仲間と暮らすことが一番いいということが、これから、虫を取ったりする息子に伝わってくれたらいいなと思いました。

    投稿日:2011/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作者の腰の低さについ・・

    • にっきさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子2歳、男の子0歳

    ふらっと入った本屋で、子供が欲しいと言って持ってきた本です。みるとたまたまサイン本だったらしく、ビニールに包まれていました。

    売っている場所に行ってみると、積まれた本の上に、タダサトシさんの「よろしくおねがいします」の直筆カードが飾ってあって、腰の低い感じが好感を持て、すぐに購入しました。



    帰って読んでみると、まずカブトムシの絵がとても繊細なタッチで描かれていて、ダダさんの虫への愛情を感じました。


    子供は、すごく大きい「カブトくん」が土から出てきたところで大爆笑してましたが、カブトムシと過ごす夢のような内容にどんどんひきこまれていました。


    最後にカブトくんを生れた森に帰すところでは、「森がお家だもんね」と、別れの意味をきちんと理解しているようでした。


    夏の時期にはぴったりの絵本だと思います。

    投稿日:2009/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏は こんちゅう

    この絵本の主人公の男の子 こんちゃんは 虫が大好き!
    なかでも 一番好きなのが カブトムシ

    我が家の 男たちも カブトムシ大好き!
    もちろん 幼虫から 育ててる...

    こんちゃんも 冬の森で 大きな幼虫を見つけて 家に持って帰って 育てます。
    夏になって 大きなカブトムシが生まれ カブトくんと 名前を付け まるで兄弟のように ずっと一緒に生活します。

    でも カブトくんは カブトムシ
    はちみつより 木の樹液が 飲みたくなり こんちゃんのウチは カブトくんの 家じゃないことに気づきます。

    こんちゃんは しばらく考えて カブトくんを 森に帰してあげます。

    昆虫や虫たちの 気持ちを 考えてあげれるようになる絵本です。

    投稿日:2009/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • でかっっ

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    いやいやいや〜・・・!!
    カブトムシでかすぎだってー!!怖すぎだってー!!
    と虫嫌いの私にはかなり抵抗があり、羨ましいともなんとも思わなかったのですが・・・
    虫が大好きな子はたまらなく夢があるお話だと思います!!

    一緒に遊んだり、一緒にお風呂に入ったり。
    背中に乗って飛ぶっていうのもカブトムシが大好きな子は目をキラキラさせて喜ぶんではないでしょうか!
    さほど虫好きでもないうちの子たちも釘付けになって見ていました。
    印象に残るお話でした。

    投稿日:2008/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども達の夢!!

    なんと、登場人物の子どもと等身大のカブトムシがうまれてきます!! 初めて見た時は、子どもも大人も「えぇぇー!?」といった様子(笑) 
    こんなふうにカブトムシとお友達になれたら、楽しいでしょうね〜☆
    カブトムシの気持ちもきちんと伝わってくるので、観察する目が変わるかもしれません。

    投稿日:2008/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「カブトくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(86人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット