話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おへそのあな」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

おへそのあな 作:長谷川 義史
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年09月
ISBN:9784776402046
評価スコア 4.85
評価ランキング 85
みんなの声 総数 241
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 赤ちゃんを待つ家族の様子

    • ヤキングさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子12歳、女の子7歳

    赤ちゃんの誕生を心待ちにする、家族の様子が温かい絵や内容に表れています。
    おへその穴から、お腹の中の赤ちゃんが覗いているという、とてもユニークな絵本ですが、そこが良いです。
    読み終わったら、娘も
    「ママもそうだったの?お兄ちゃんも同じだったの?」
    と聞かれます。
    読んでる最中だけでなく、読み終わった後も温かい気持ちが残ります。

    投稿日:2016/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんは、逆さま

    2才の下の子も一緒に、見ていました。
    すると、「はんたい はんたい。赤ちゃん、さかさまだよ」と言いながら、本をひっくり返し始めたのです。
    赤ちゃんは、逆さまなんだよと教えてあげると、わかってくれたのか、本を逆さまにすることはありませんでした。
    上の子は、妹が生まれる直前の時期を思い出したかな。

    投稿日:2012/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長谷川さんの朗読で

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    表紙は知っていましたが、開いた事のない絵本でした。

    長谷川さんの絵本ライブで、読み語りをしてくださったのですが
    最後の一言で 泣きました。

    息子が二人いて、多分もう産む事はないかなって思う今日この頃、
    あぁ〜もう一度お腹に赤ちゃんが欲しいって素直に思ったのと、
    息子たちも、おへその穴から、ずっと覗いていたのかな?なんて
    考えたら止まりませんでした。

    ちなみに、7歳の息子もこの絵本でちょっぴりうるんだそうです。

    あたたかさに溢れる絵本です。いま 妊娠中のお母さんにぜひ
    読んで欲しいなと思いました。

    投稿日:2012/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が良いです

    小学1、2年生の1クラスを対象に、読み聞かせの活動で読みました。

    鮮やかなタッチの絵を見ているだけでも楽しいです。
    お話の中で、家族が赤ちゃんの誕生を心待ちにしながら過ごす様子が描かれており、
    自分たちが生まれた時の事を、想像して楽しめるのではないかと思います。

    表紙の赤ちゃんを見て、絵がさかさまになっている!と言った子がいたので、
    この本を読んだ後、絵本をお腹にあてて、
    赤ちゃんはお母さんのお腹の中で、こんな風に逆さまになっているんだよ、
    というお話をするようにしました。

    投稿日:2011/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しい気持ちに・・・

    今 目の前にいる(いてくれる)やんちゃ盛りのお兄ちゃんと弟・・・。「よし、バトルだ!!」「え〜ん」の繰り返し。ついつい怒鳴ってしまうことも多くなっていたのですが、この絵本を読んだら、そういえば二人ともお腹の中にいたんだよね・・・大きくなったね〜・・・となんだか優しい気持ちになりました。そして、こうして無事に産まれてくれて、元気に過ごせていることをとても幸せに感じることができました。おなかの中にいる時、うちの子たちもこんな様子だったのかな〜なんても思いました。

    投稿日:2009/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんから家族へのメッセージ

     知り合いの方から、第二子を妊娠中にいただきました。当時7歳だった長男は、すっかりこのお話を信じ込み、毎日私の大きなお腹(おへそ?)に向かって話しかけるようになりました。『キミのときも、こんな風にみんながキミが生まれてくるのを楽しみにしていたのよ』と伝えることもできました。そして、なんといっても最後の赤ちゃんからのメッセージに目頭がジワリッ。読むたびに涙が溢れてしまいます。さすが!長谷川さん!!やられました。 
     以来、妊娠した友人へのプレゼントの定番になりました。
     次男がもう少し大きくなったら、また是非読んであげたい一冊です。そのときの長男の反応も、今から楽しみです。

    投稿日:2009/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん目線

    赤ちゃんが、おへそのあなから外を見たり、外のにおいをかんだり、聞いたり。赤ちゃんの誕生をまだかまだかと待ってる家族がとってもステキ。

    赤ちゃんは、こうして色々、見聞きして、自分の生まれてくる日を決めるのかなぁと思いました。私は、最後の赤ちゃんのセリフのページが大好きです。
    娘もこうして生まれてきたのかと思うと…お誕生日がより大事なものになります。

    私は、娘の学校で読み聞かせで読みました。
    子供達は、ちゃんと赤ちゃん目線と外の世界を理解して、ちゃんと聞いてくれました。

    投稿日:2008/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おへそのあな」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット