「めっきらもっきらどおんどん」が好きなので借りてみました。
降矢さんの絵は独特で本当に素敵です。
こんな世界があるならぜひ行ってみたいです。
長谷川摂子さんのお話もとても夢があって素敵です。
またその中にきゅうりで喜ばれたり、お祭りにちゃんと浴衣を着たり、
きゅうりをまずは神様にお供えしたり、手作りのお人形があったり、
ちえの神様が出てきたり。
昔話ではないけど、日本の良き伝統が伝わってくるなぁと思いました。
あとは呪文の言葉
「めっきら〜」もそうですが、こどもはこういう呪文の言葉好きですね。
色々ドキドキする場面もありましたが最後のお母さんの
「えーっ!たべちゃったのかい・・・・」のセリフで大爆笑でした。
息子はやっぱり「もも太郎みたい」と言ってましたが、女の子だし
「すいか姫」ということになりました。
幼稚園の年長さんから小学校低学年ぐらいに読んでみたいなぁと
思いました。