話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

りょうりをしてはいけないなべ」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

りょうりをしてはいけないなべ 作・絵:シゲタサヤカ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年08月
ISBN:9784061324329
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,589
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 料理長はたいへんだ〜

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子3歳

    大繁盛のレストランで、たくさんのコックさんが
    忙しく、忙しく働いています。

    で、あんまり忙しいので「新しいなべ」を買ってきます。

    しかし、しかし、このなべ。

    料理中に笑って、料理をどど〜っとこぼしてしまいます。

    え〜、なんで〜!!って驚く我が家の次男。

    しかし、兄ちゃんは見つけてしまいました。

    前作の「料理を食べるまないた」の姿を(笑)

    しかも、料理長に鍋が怒られて、
    「料理禁止」になって、大忙しの厨房の中で。

    肉や料理を食べません!って約束したはずのまないたは
    何事もなかったかのようにコックさんに食べさせてもらってました。

    こんな調理器具が2つもあるお店の料理長って、大変だ〜。
    大笑いはしないけれど、面白かったです。

    表表紙のウラでは「途中でわらった○○」という料理の絵。
    裏表紙の方のウラでは「途中で笑わなかった○○」という絵が。

    おんなじ顔に見えるコックさんたちも微妙に髪型が違ったり。
    細かいところが楽しいです。

    さて、もしも続編が出るとしたら。

    いったい今度は何が出てくるんでしょうね〜料理長さん(笑)

    投稿日:2010/09/26

    参考になりました
    感謝
    4
  • ジャバ〜!(笑笑)

    シゲタサヤカさんのコックシリーズ第二弾!
    一作目のまないたで大笑いしたので、2歳と7歳の娘と一緒にワクワクしながら読みました。

    先日、一人のコックが新しいなべを買ってきました。
    が、なんとそのなべ、料理中に突然笑い出す、とんでもないなべだったのです!!

    怖〜い料理長に怒られても、ケロッとしている困ったなべ。
    でもやはりお料理するの好きなんですね。
    最後に「エヘヘヘヘ!」と笑う姿は可愛らしかったです(^^)♪

    キライな食材をはきだしてしまうのはともかく、
    ついつい笑ってしまうなべの気持ちにはちょっと共感しました(笑)。
    我慢しなきゃと思えば思うほど、そういう時って笑っちゃうんですよね!

    料理を解禁されたときのなべの顔が好きです(^^)
    あと、いつも怒ってばかりの料理長さんがよしよし、と笑顔を見せている場面が好きです。
    密かに登場しているまないたも・・・!!!

    他の方もおっしゃっていましたが、
    見返し部分がこれまたおもしろい!!!
    いろんな所で、二度も三度もおもしろい感じです♪

    第一作目の『まないたにりょうりをあげてはいけない』を読んでから読むと、面白さ倍増だと思います。

    おもしろくってオススメです♪(^o^)

    投稿日:2012/03/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • ウハハハハー

    最高に面白いです!
    我が家の息子は、本にくぎづけです ( ^ o^ )
    お鍋が笑うんですよ
    このお鍋笑うんです
    鍋が笑うと、作った料理がグワーって出ちゃうんです
    勿論、お鍋が笑うたびに、息子もワハハハー
    某レストランんのコックさんは大変ですね
    忙しいのに、作ったはずの料理が、このお鍋の嫌いなものだったりすると、
    もう大変、これまたグワーって出ちゃうんです。
    こんな使えないお鍋いりますか?
    コックさんはどうするんでしょうね
    そして、このお鍋の運命は
    何度読んでも面白いです
    読んでみて下さい
    読み聞かせにもピッタリだと思います

    投稿日:2011/07/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 料理を好き嫌いする鍋の話

    料理を作るときに、これは嫌い、あれも嫌いと吐き出してしまう鍋の話。使ってもらえず暇になったらちょっとさみしくなり、次に使ったときに嫌いなものでも頑張って煮込んでいました。

    めでたし、めでたし。

    好き嫌いする子供に読ませたらおかしくなって頑張りそうですね。

    うちの子も喜んで、しかも大笑いしながら読んでいましたよ。

    とってもおすすめです。

    投稿日:2015/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えます

    • マイルズさん
    • 40代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子7歳、男の子2歳

    息子に読んだらゲラゲラ笑って、その後何度も読んでいました。
    ツボにはまったようです。

    お話は、好き嫌いの激しいお鍋が嫌いな食材を入れられたら「げー」と出してしまって困る。というものです。
    そういう設定も面白いですが、嫌いな食材が「ピーマン」とかじゃなくて「赤い色の物ぜんぶ」というのがなかなか良いと思います。
    読んでもらった子供は「このお鍋に比べたら、僕の方がマシかも」と思いそうです。
    そんなに教訓めいた感じでなく、ゆるーい感じなのも絵の雰囲気に合っていると思います。

    投稿日:2014/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • まないたも登場

    最近シゲタサヤカさんの本ばかり読んでいます。
    この本はデビュー作「まないたにりょうりをあげないこと」に続く第2弾だそうです。
    「まないたにーー」が非常に面白かったので
    ものすごく期待して読んだせいか
    なんだかいたって普通な本のように感じてしまいました・・^_^;
    娘は途中「料理を食べるまな板」を発見して
    「いるっっいるっっ」と大騒ぎ。
    そういった意味でも、前作を超えることはなく・・と言った印象・・。
    我が家はこの作家さんに何を求めてるんだろう・・^_^;

    投稿日:2012/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度は鍋・・・なんですね

    シゲタさんの『まないたにりょうりをあげないこと』はすごく楽しくて
    学校での読み聞かせでも大人気でした。
    ついに第二弾がでたとあって
    嬉しくて さっそく読んでみました。
    今度は鍋なんですね。
    笑っちゃって料理を吐き出してしまう鍋だなんて
    なんと斬新な!シゲタさんにかかるとどんなものでも
    すごいキャラクターに変身させちゃう勢いみたいなものを感じますね。
    でも正直 二番煎じは・・・・という感じで
    ちょっとまな板さんほどのインパクトはないかなって気がします^^;
    娘は随所に登場する「まな板さん探し」が楽しかったようです。

    投稿日:2010/10/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「りょうりをしてはいけないなべ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / さっちゃんのまほうのて / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット