みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
もうすぐ父の日なので1年生のクラスの読み聞かせにどうかなと思い借りてみました。声に出して読むと2分位。 ぼくは(わたしは)「お父さん(パパ)」ってよんでるけど、おしごとしてるときには「〇〇」てよばれてる。 繰り返しのフレーズもあり読みやすいです。 普段、家にいるお父さんにも、仕事の時の別の顔があるよということを短くわかりやすい言葉で書かれています。 子どもからは何度も読んでとせがまれませんが、よい絵本だと思います。
投稿日:2018/05/28
家では「とうさん」「とうちゃん」「パパ」「おとうさん」って呼ばれているけど、仕事をしているときは、「現場監督」「先生」「板さん」「八百屋さん」。 内容は単純だけど、絵を見ると、家と職場での父の姿の対比が楽しいです。 うちはもうしっかりパパの仕事を理解していて、うちはお仕事では「店長」だね。と言っていましたが、幼くてパパの仕事がわかってない子はこの機会にパパのお仕事の話をしても楽しそうですね。 父の日のプレゼントにもお勧めです。
投稿日:2014/05/17
「父親」は子供から、パパだの父ちゃんだのと呼ばれていますが 実はねー・・みたいな展開で ほのぼのします。 私は、これを読んでいる間中 忌野清志郎さんの「昼の間パパはー」という歌が 思い浮かんでいました。 父の日に読みたい一冊ですよね(*^_^*)
投稿日:2012/07/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索