やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
娘が学校の図書館から借りてきました。 おさるの絵が愛らしかったからだと思われます。 おさるのしまにたどりついたおうさま(たぶんおさるの おもちゃですね)。 おさるがなにをあげてもきにいりません。 こんなわからずや、てにおえない・・と思っておうさま から離れるのですが、おさるのちいさないもうととも 似ている・・いもうともおうさまなのかな?とおさるは 思うのです。 でも、ほんとは、みんなおうさまになったりするんですよね。 そんな話をおさるにしてあげながら、おさるのおかあさんが、 にこにこしているのが素敵だしすごいことだなあと思いました。 おかあさんだから、かしら? おかあさんである私はなかなかそんな風に受け入れられない なあ、まだまだ修行が必要なようです。
投稿日:2014/05/13
ある日、海岸で見つけたおさるのおもちゃを王様だと思い込み、おもてなしするお話。 何をやっても気に入らないかのように手を叩く王さまにお手上げ。 読んでいて私は思いました。 息子もそんな時期があったなぁ。 息子は読みながら笑っていますが。 そんなわけでお母さんの一言に私は思わずうなずいてしまいました。 息子も2歳の妹がいるので、理解できているようです。 童話ですが、全てのページに絵があり、1行2行だけの文章ですので、厚めの絵本といった印象で、あっという間に読み終えました。
投稿日:2011/07/04
息子の好きなおさるシリーズ。 今回のお話は、ちょっと高学年向きかなあ。 人って難しいなあ… 人間関係って…とか、人とのかかわりを知れる絵本ではありましたが、 息子にはまだ早かったというかんじでした。 お母さんがおさるの子にお話しする内容など、 母親的にはまさにそうなのよ…と同意する感じでしたが、 息子にはハテナ(?)だったようです。 作者のいとうひろしさんがあとがきに書いてある言葉は、 ついクスッと笑ってしまいました。 十人十色だしね・・・とつぶやきたくなりました。
投稿日:2009/02/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索