新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

チョコレートがおいしいわけ」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

チョコレートがおいしいわけ 作・絵:はんだのどか
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年02月10日
ISBN:9784752004653
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,943
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 最初からお店で売られてるわけじゃない!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    こどもたちの大好きなチョコレート。
    チョコレートってなんでこんなにおいしいの?
    そのおいしさのヒミツがいーっぱいつまった一冊です!

    アフリカにある「カカオ」の実からチョコレートの原料がとれることを
    知らなかったこどもたち。
    最初はかなり苦いということも、この絵本で初めて知ったようです。

    じゃなんでチョコは甘いの?

    その疑問に答えるのが、
    この絵本で紹介されているチョコレートの製造工程。

    カカオマス、バター、ミルクをまぜて、あまーいチョコになると分かり、
    とっても納得・満足したこどもたち。
    でもできたらこの製造工程、是非、現物をみてみたいそうです。

    チョコレート工場の見学なんてないかな?探してみようか?

    なぜ甘いの?のヒミツだけでなく、
    モノヅクリにもとっても興味が湧いてきたらしい子供たち。
    普段身近なものも、
    原料が外国から運ばれてきて、日本でこんな風に製造して、
    お店を経て、私たちの手もとに届くんだねー。
    最初から店に売られてるだけじゃないんだねー。

    そんなことがしっかりと伝わった一冊で、とても有り難く思いました。

    投稿日:2016/05/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 手間がかかってます!

    チョコレートの製造工程って、何度見ても「手間がかかってるなぁ…」と思います。
    これほど手間がかかることを思いついたなんて、チョコレートを最初に作った人は、ホントにスゴイです!

    その長い長い工程が、丁寧に描かれています。
    調味された、とろーりチョコレートの美味しそうなこと!
    あぁ、たまらない。

    『チョコレートがおいしいわけ』
    それはきっと、製造工程にかかわる、たくさんのひと達の想いがいっぱい詰まっているからなんだと思いました。

    こんなにおいしいチョコレート。
    安価で食べることができることに、感謝です♪

    投稿日:2016/04/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • ホテルで!

    • ヒロの恋人さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    学校での読み聞かせの日が、ちょうどバレンタインデーだったので、この本を4年生の娘のクラスで読みました。

    可愛らしい絵と、チョコレートが出来るまでのストーリーが分かりやすく、生徒も良く聞いてくれました。

    日本の製菓事業者、ロッテが運営するロッテホテルのカフェに、この絵本が置いてあり、娘が、「ママの読んだ本だ〜!」と喜んでました。
    それに!このカフェには、「チョコレートがおいしいわけ」の絵の模型もありました!!

    また来年、どこかのクラスで読みたい絵本です。

    投稿日:2013/07/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • チョコ食べたい!!

    • 夢見るアリスさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳、男の子7歳

    1月頃、バレンタインデーにちなみチョコレートの話を探していたところ、書店の新刊コーナーで見つけました。
    あまりにおいしそうな本だったし、作家さんの「とうとうガーナのカカオ農園に行ってしまいました」のコメントにも惹かれて購入しました。

    小学校の読み聞かせで読みました。

    男の子と女の子のカカオの実が案内人。絵も現地のイメージに良く合うタッチと色。ゆっくりと読みながらページ毎に楽しめます。

    見開き一面がチョコレート一色のページになると、みんなで「おいしそ〜!!」いろんなチョレート菓子のページは「あれ食べたい!」「あの真ん中のやつがいい」読んでいると教室中にチョコレートの香りがしそうでした。

    附属の「チョコレート新聞」を指して「それも読みたい」というリクエストにお応えして、そのクラスにコピーした新聞をプレゼントしました。
    新刊のため、まだ学校の図書室にないので子ども達は残念そうでした。
    調べ学習の資料にもなるので季節を問わずおすすめします。

    家庭でも読み聞かせでも、盛り上がる一冊です。

    う〜ん♪チョコ食べたい♪♪

    投稿日:2010/05/14

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「チョコレートがおいしいわけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / ようちえんいやや / かける

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット