話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

せかいいちうつくしいぼくの村」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

せかいいちうつくしいぼくの村 作:小林 豊
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:1995年12月
ISBN:9784591041901
評価スコア 4.83
評価ランキング 159
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 淡々と進む物語の先に

    兄が戦争へ行った・・・ というくだりはあるのに、全体的には父と子が村で沢山収穫出来た果物を売りに行くというお話。
    村が花でいっぱいになる春。
    美味しい果物が沢山収穫出来る夏。
    大きな広場にも戦争の影はなく、どうやったらさくらんぼが売れるかななんて、穏やかな雰囲気に包まれています。
    戦争とはいっても、遠い場所での話で、自分達にはどこか遠い話なのだろうな・・・と感じさせます。

    それが最後の1ページに、戦争が自分の身に降りかかったことを告げる文章がたった三行で表現されています。
    物語のあまりにもあっけない最後は、戦争がすべてを一瞬で奪っていったことを物語っているようにも感じられます。

    ただ、あまりにもあっけない幕切れなので、子供には分かりにくいかな・・・と感じました。

    投稿日:2022/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 戦争により奪われる物の大きさを感じます。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子14歳、男の子10歳

    戦争の影が ずっとちらついているのですが
    少年ヤモとお父さんが村から町へ行商に出かける様子からは
    村の美しさ・町に住む人々の優しさばかりを感じます。
    だから 最後のページの文章が
    とても心に響きました。
    そこには 美しい村・パグマンは 
    戦争で破壊され
    今はもうないと記されているのです。
    戦争は無益で
    何の落ち度も無い人々の生活や命さえも
    奪ってしまうものなのだと感じます。
    平和学習と併せた時期に読んであげてもいいな…と思いました。

    投稿日:2008/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せかいいちうつくしいぼくの村」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット