話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

なつのおとずれ」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

なつのおとずれ 作・絵:かがくい ひろし
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年05月19日
ISBN:9784569687810
評価スコア 4.75
評価ランキング 795
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • みんな流されて

     夏の仲間たちが、こんなふうにやってくると思ったら楽しいですね。
    ちょっととぼけた感じの夏の仲間に笑えてきます。
     ながしそうめんのように、みんなが「流されて」きます。この場面、子どもがおもしろそうに見ていました。 

     今年の夏も暑くなりそうです。
     かき氷の音、風鈴の音など夏らしい音を楽しみたいなと思いました。

     かがくいさんの絵は、楽しくていきいきしているのがいいですね。夏の仲間たちの声が聞こえてきそうです

    投稿日:2011/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがくい先生の夏の名作です

     かがくい先生の夏の名作です。
     梅雨明けに読みたいですね。
     これから夏がやって来るぅ〜〜〜〜〜〜〜!っていう感じです。

     カタツムリの気象予報士さんの予報の扉絵からお話は始まっています。
     これを見ていた後姿の太陽さんが、そろそろみんなに“夏の訪れ”を知らせるようです。
     みんなって、そうです。夏の風物詩さんたちです。
     メロンさんにスイカさんはお布団から起き上がり、セミにかぶとむしさんも呼びかけに気づいたようです。
     かき氷さんやら扇風機さんに向日葵さん、etc,・・・
     み〜んなお顔があって、手足があって駆け出します。
     その勢いの良いのに大爆笑です。
     後から駆けてきた人?(笑)たちのネーミングにも笑いが出てしまいます。
     大きな雨雲の下、一列で駆けている全員の小さい姿もとても愉快です。
     終盤の迫力とスピード感たっぷりの“夏へと飛び出していく”絵が素敵ですね。
     ラストは、思わず風物詩くんたちの活躍を捜し確認してしまいました。
     流し素麺のじっちゃんの登場で喜んでいた10歳当時の息子は、「低学年のお話会でうけるよ、これは」って、笑っていました。
     たくさんの方に、開いていただきたい作品です。

    投稿日:2010/08/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「なつのおとずれ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット