やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
ずっと読みたいと思っていた、シノダシリーズ。 なんと、地元の図書館に(1)だけがないという、恐ろしいじたいが続き、図書館の方にお願いして(1)を入れて頂きました。 もちろん、借りたのも最初!きれいな状態の本を読めました。 長男(小6)の感想。 とにかくワクワクどきどき楽しかった。 ちびりゅうがかわいい。 ぼくはちびりゅうが好物のハッカドロップはスースーして苦手だけど、ちびりゅうはかわいくて大好き! 私の感想。 きつねと人間のハーフがあるのって魅力的。 友達になって色々話してみたい! 長男は読みながら、イヒヒヒ・・・あはははは・・・と時々笑っていました。 もうすぐ、卒業。 色々考えることもあるようですが、シノダ(1)を読んでいるときは、純粋に何も考えず楽しめたようです。 これからも続きが楽しみです。
投稿日:2017/03/09
このシリーズって、富安さんファンのお母さんから聞いたんですが、富安さんの代表作の一つだと思うんですよ〜。 (もちろん、教えてくれた彼女も言ってましたが、読み終えて私もそう思いました) 子ども達に薦めたい作品です。 このお話は作者が思いついた時からシリーズ化を考えていたようです。 主人公は小学5年生のユイ。信田家の長女です。 彼女のパパは人間ですが、ママは妖力を持ったキツネで、どうやら人間の姿をして暮らしているとき、若き日のパパと出会って、結婚したそうです。 ユイのほかに信田家には弟のタクミ(小3)と妹のモエ(3歳)がいます。この兄弟にはキツネ一族から受け継いだ不思議な力があり、ママ方の親戚たちは、信田一家をとんでもない事件にまきこんでいきます。 大庭賢哉さんのイラストがすごくイメージにあっていて、素敵でした。 キャラクターも1人1人しっかりできていて、ストーリーテンポも大変読みやすかったです。 文章は比較的行間が広くとってあり、振り仮名も振ってあるので、1人読みなら中学年くらいからお薦めできそうです。 うちは不思議ものが好きな中学生が、真っ先に読みましたが、「面白い、面白い」と、1日で読んでしまいました。 早く次が読みたいと、私が1巻目を読んでいる間に2巻目に突入しています。 一度読みだしたら止まらない、とってもおもしろいシリーズです。 頼りになるしっかり者のママも素敵ですが、 私はダメダメの夜叉丸おじさんやママの妹のスーちゃんが気に入りました。次回はどんなお話になるか、今から楽しみです。
投稿日:2009/10/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
ぶたぶたくんのおかいもの / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索