新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

こども論語塾」 大人が読んだ みんなの声

こども論語塾 作:安岡 定子
出版社:明治書院
税込価格:\1,650
発行日:2008年02月
ISBN:9784625664083
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,015
みんなの声 総数 12
「こども論語塾」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大人にも

    「論語」とは、ほとんど関わらずにきましたので、最初この本を手にするときには、かなり身構えていました。(タイトルに「こども」とあるにも関わらず・・・)
    解説も丁寧でわかりやすく、見開き1ページに一文という構成も、ちょうど良かったです。

    投稿日:2013/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が生涯読める本!

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    高校の頃漢文の授業で孔子は習いました。
    でもこんなにたくさんの言葉は出てきませんでした。
    この本は”こども”対象でありながら
    ”親から子”まで役立つと思います。

    P52〜53より
    「君子は 人の美を成し 人の悪を成さず 小人は是に反す」
    解説:君子は人の良い所をほめてあげます。
    人はほめられると嬉しくなってもっと良くなりますね。
    でも悪いところは叱らないで、優しくそっと直して上げます。
    小人はこれとは反対のことをしてしまいます。
    だれでも君子のようになれたらいいですね。

    これはまるで育児書かと思わせる文です。
    孔子先生がおっしゃることは万人が生涯において
    心に留めておくべきお言葉なのですね。

    子供が大人になっても読んでほしい本だと思いました。

    投稿日:2010/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります!!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    小学校の特別支援学級の支援員をなさっている方から教えていただきました。

    \(◎o◎)/!

    いいんじゃないですか!?
    ことわざや四文字熟語とかも小学生の方が、すんなり耳に馴染んだり、興味を持ったりするものです。

    大人と一緒に読むことで、大人の方が「はっ!!」とするかもしれません。

    祖父母と一緒に・・・というのもいいかも!!

    奥深く、もっと知りたくなる世界があります。

    投稿日:2009/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子曰く・・が身近に聞こえる

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    本屋さんで目に飛びこんできて思わず買ってしまった絵本です。

    子曰く・・で続く論語。
    耳にしたことはあるけど、意味まではよくわかっていないわたしでした。
    でも・・良いことを言っているんだ!という思いはありました。

    我家の子どもたちまだ論語に出会っていないようで・・『なに?それ・・』って反応です。


    この絵本には1つの論語にたいして『書き下し文』『原文』『現代日本語訳の文』『子ども用解説の文』と4種類書いてあります。

    この書き下し文は声にだして読むといい感じです。そして子ども用解説文が内容を噛み砕いてよくわかるように教えてくれます。

    この言葉はこんな意味だったんだ・・・としみじみ身体にはいってくる感じがします。

    漢字が並ぶ難しい論語、今までは「中国の昔の偉い人の言葉」この絵本で内容が理解できてこんなに毎日の生活に関係にある身近な言葉だったんだとうれしくなりました。

    何かの時に読んでみたくなると思うのでリビングの本棚においていつでも手にとれるようにしたい1冊です。

    投稿日:2008/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「こども論語塾」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット