新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ずら〜りカエル ならべてみると…」 大人が読んだ みんなの声

ずら〜りカエル ならべてみると… 作:高岡 昌江
写真:松橋 利光
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2002年05月
ISBN:9784752002079
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,358
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とにかくかえるのオンパレード

    表紙のたくさんのかえるたちが気になり、手に取りました。
    日本に住む43種類のかえるがずらりと並ぶ写真絵本。それぞれのかえるがおたまじゃくしだったときの顔の写真が載っていて、見比べたりできます。前足や後ろ足がどんなふうに違うのかも一目瞭然です。
    とにかくかえるのオンパレードなので、かえるが苦手な人は辛いかも。好きな人はたまらなく楽しいのではないかと思います。
    「ずらーりならべてみると」は、シリーズで他にもいもむしやきんぎょやうんちなどもあるみたいです。

    投稿日:2022/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素人には分からないおたまじゃくしの区別。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    写真絵本です。図鑑というほど分厚くないので、好きな子供たちには手に取りやすそうなシリーズです。
    表紙はかえるたちの後ろ姿がずらり。中を開くとまず、たくさんのカエルたちの手!手!
    このページのタイトルは≪ジャン・ケン・ポン!!≫でも、みんな同じパーだよ(チョキにも見えるけど)。
    人の指とはずいぶん違います。カエルの指って、中指が短くて人差し指と薬指が長いみたいですね。
    カエルの子ども“おたまじゃくし”たちも登場します。
    18種類のカエルたちのおたまじゃくし時代の姿。それぞれにちゃんと名前が書かれていますが、これは素人には判断できなさそうです。

    そのほか、この作者はじっくり観察、解説してくれているので、小学校中学年以上で生きものに興味のある子なら、十分楽しめる内容です。
    解説が多いので、読み聞かせにはあまり向きません。
    どうしても子ども達の前で読みたいときはブック・トークで、
    かいつまんで1,2ページ紹介するのがよいかと思います。

    投稿日:2016/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエル図鑑

    日本のカエルが載っている、まさにカエル図鑑のような絵本です。

    カエルの前姿勢から、後ろ姿、足など・・・様々な角度からカエルの姿を捉えていて、面白かったです。
    なかなかじっくりと観察する事ができないカエルを、この絵本を通してゆっくりと見比べながら楽しむ事ができると思いました。
    写真で構成されているので、リアルなカエルの表情などが見られるのもこの絵本の素晴らしい点だと思います。

    カエル好きの子ども達には、是非見せてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ずら〜りカエル ならべてみると…」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット