新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

わたしの足は車いす」 大人が読んだ みんなの声

わたしの足は車いす 作:ファイニク
絵:バルハウス
訳:ささき たづこ
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2004年10月
ISBN:9784251009395
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,693
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 車いす生活で毎日奮闘するアンナのようすが すごいなあと思います
    お母さんも アンナのお買い物を頼み できないからと言う接し方をしていないところがすごく気に入りました

    いざ 車いすで 町に出てみると いろんな物を目します
    ふちょっちょの男の子が いじめられていました
    町の人の目   車いすに乗るアンナは  横断歩道を渡るとき 困るのです
    そんな時 手助けしてくれたのは あの ふとっちょの男の子でした
    スーパーで りんごを買うとき 周りの店員さん達の態度は、どうでしょう?
    やはり アンナの気持ちを理解してくれません 悲しくて涙ぐんでいると さっきの男の子  ジギーがやってきて 会話します
    ふつうと違う それぞれの個性を認め合うことを アンナとジギーは分かり合い友達になれたのです
    そして アンナは 自分が車いすで困っているとき 周りにいる人に頼むことができたのです    そばで ジギーは見守ってくれています
    なんて 優しい心でしょう

    本当の意味でのバリアフリーを教えられました
    アンナとジギーから
    わたしの足は車いす  胸を張って みんなの前でも言える勇気
    そして それをみとめる社会が大切ですね 

    投稿日:2016/09/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 孫をアンナのように、普通の女の子として扱っていないのは、私

    だなあと思って読みました。車いすを自分で動かそうとする孫を

    どうしても押してしまう私だから、ちょっと反省しなけれどいけない

    と思いました。助けがいる時に、周りの人に頼むことが出来る

    勇気が必要だと思いました。

    投稿日:2019/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな風に接するのがベター?

    • ねーねーさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子13歳、女の子12歳

    車椅子でお使いに出かけたアンナ。多くの好奇の目になぜ?という思いがわいてきます。
    車椅子というだけで可愛そうな女の子、何も出来ない子供と思われていることに腹を立てる。自分は何でも出来るし、みんなとも何も変わらないと・・・
    でも実際は少しの段差も一人では上れないし、手の届かない場所の物もある。
    やっぱり普通とは少し違う。でも、違うけど同じように行動できる、誰かの手助けがあれば

    車椅子を使用している方は少なからず身の回りにいるはずです。親しい間柄なら手助けの間も要領もわかるでしょう。
    でも見ず知らずの人だとじろじろ見ちゃいけないとか、安易に手を出してもいけないんじゃないかとか考えてしまいます。

    どのタイミングで声をかけてみるのがいいのか実際には難しいですよね。アンナみたいに聞かれたらちゃんと答える事が出来るのに、陰でコソコソ可愛そうにとか見ない様にとかされる事に違和感をもってる方が多いのかも知れない。
    ハンデをもたれている人がいる事が当たり前で、当然のように手助けを要求できたり、自然に手を差し伸べられたり出来る様にわたし自身もアンテナを張り巡らせていたいと思う

    投稿日:2008/06/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わたしの足は車いす」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット