新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし」 はらぺこむしむしさんの声

アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし 作・絵:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1975年01月
ISBN:9784769020059
評価スコア 4.8
評価ランキング 340
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く
  • 人間味あふれるねずみ

    とても面白くよみました。

    アレクサンダは、ぜんまいねずみと友達になります。
    でも、人間にいつも邪魔者にされているアレクサンダは、アニーにとても大切にされているぜんまいねずみを羨ましく思います。
    友人にやっても”うらやましがる”気持ちってありますよね。そんなところが、とても、人間らしく(ねずみでした・・)好きです。
    他の人は、よく見えますよね。
    大人もそうです。
    きっと、ぜんまいねずみも、アレクサンダがいつでも自由であることをずっと羨ましいと思っていたと思います。
    友達でも、互いに羨ましい気持ちを持っていて、それが”尊敬”になるか、”ねたみ”になるかは、紙一重。
    アレクサンダは、”ねたみ”に似た感情を抱いていたのでしょうね。でも、そんな友達のことも思いやれる強さはすばらしい。

    大人も子供も楽しめる本です。
    文章は長めですから、4歳くらいがいいのではないでしょうか。
    子供は、”まほうのとかげ”のほうが気になるようです。

    この本は、切り紙のような絵で作られています。
    その紙が、日本的なものが多いのがとても気になりました。
    レオニは、日本好きだったのでしょうか?

    投稿日:2006/05/21

    参考になりました
    感謝
    3

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし」のみんなの声を見る

「アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット