新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト

1000の風1000のチェロ」 ヒラP21さんの声

1000の風1000のチェロ 作・絵:いせひでこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年11月
ISBN:9784034351208
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,810
みんなの声 総数 26
「1000の風1000のチェロ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • いせひでこの奏でる音楽

    阪神淡路大震災を扱っているだけに軽いコメントはいけないと思いますが、この絵本を見ていせひでこさんの絵本の中には音楽があったのだと得心しました。
    その中でこの絵本はまさに音楽の世界を絵に変えたようなお話です。
    あの大震災を経て生き残った人たち。
    復興のチャリティとしてのコンサート、心の支えとしての音楽。
    チェロを奏でる多くの人たちが集まり、風になるという素晴らしいお話。
    現実にあったことを絵本の世界に見事にまとめていると思います。

    震災で犬を失った少年の奏でる音。小鳥たちを思う少女の音。そして、亡くした友人の形見のチェロで追悼する音。
    1000の思いが音になって、風を起こします。
    この絵本でいせさんの絵は風のように透けています。
    まさに音が聞こえるような絵本でした。

    ところで、何故チェロなのでしょう。
    バイオリンでもベースでもなく、管楽器でもなく弦楽器。
    しかも、持ち運びには多少つらい大きさ。
    そう考えると、チェロでなくてはいけない意味が浮かんできました。
    音域が一番人間の近くにいる楽器であり、人間に近い大きさと重量感のある楽器だからです。
    その音の重厚感と心に響く安らぎはいせさんの描く絵の世界そのものです。

    チェロ奏者であるからこそ、いせさんは人間の心を透明感のある画質で表現しつづけているのだと思いました。

    投稿日:2010/05/31

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「1000の風1000のチェロ」のみんなの声を見る

「1000の風1000のチェロ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だめよ、デイビッド! / おじいちゃんがおばけになったわけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット