お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
書家の息づかいまで聞こえてきそうな書、右には詩的な文と写真・・・を静かに鑑賞 これが、わたしの味わい方でしたが、子どもたちが加わるとまた別の読み方に! 字が読めない次男は当然「なんて書いてあるの〜?」。何だと思う?と聞いたところ、 写真から文章から連想してあれこれ言うのが楽しくなって。 クイズみたいに遊んじゃいました。 そのあと、次男の手を持ち指を筆に見立てて、書の上をなぞってみました。 例えば馬の書では、「パッカ パッカ」と効果音言いながら。 これがまた、楽しいの!! なんでしょう、この気持ち良さは…。 書と文と写真、三者でひとつの世界が創られている、コラボレーション絵本。 ここに “読み手”も加わって、一冊まるごと遊んで、味わってみては?!
投稿日:2007/12/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索