日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
4歳の娘に読みました。 「わんぱくだん」シリーズは、幼稚園児位の探検心や冒険心をくすぐる絵本だな〜といつも思います。 読み終わると「もう一回」と催促され、絵本の世界を存分に楽しんでいるようです。 子供たちをたまに連れて行く公園にも、恐竜すべり台があります。この本では、恐竜すべり台から恐竜のいる世界へ行ってしまうので、娘も身近に感じてお話に入り込みました。 恐竜にもいろいろな恐竜がいたんだ、ということを知ることも出来ます。子育てをする「マイアサウラ」。そういえば、自然科学館に行ったときも「マイアサウラ」は子育てをしていたな〜(模型があった)と思い出しました。 恐竜が好きな子も、そうでない子も楽しめる絵本です。
投稿日:2008/04/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索