| 全9件中 1 〜 9件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ | 
	
		 
		口もとに手をあてて  
		 | 
		投稿日:2007/07/01 | 
	
	
	
		
		
		たまごが割れて 動物の赤ちゃんが次々誕生 
単純なフレーズの繰り返しは、0歳1歳の好きなパターンで 
とても 食いつきが良いです 
0歳クラスで 最初に覚えたのが『こんにちわー』 
ぺこり と頭を下げて ごあいさつ 
そして『でーておーいでー!』 
口もとに手をあて大合唱になります 
動物の鳴き声は 『ぴいぴい』と『きゅーきゅー』が人気です 
へびの赤ちゃんが登場すると どうゆうわけか? 
照れたように 首をかしげながら くすくす笑うので 不思議 
 
最後の『ぐぐぐ』は・・・わにかな?
		 | 
	
	
		
		
	
		| 参考になりました。 | 
		
		 
		 | 
		
		0人
		 | 
	
		 
		 
		 | 
	
	
  | 
	
		 
		出張風呂?ぜひ来て欲しい!  
		 | 
		投稿日:2007/07/01 | 
	
	
	
		
		
		ほのぼのした絵 どこかで「くすっ」と笑わせてくれる 
とよた かずひこさんの絵本が大好きになりました 
やまのおふろやさん は ももんちゃんが入ったお風呂と同じものなのでしょうか? 
動物たちも『ごくらくごくらく』なのでしょう。ね? 
ゆきだるま一家の入浴には、『無理だってば!』と 思わず突っ込みを入れたくなりましたが 
『そうゆうことだったのね・・・』と 一安心 
それにしても 最後のオチにはびっくりです 
ぜひぜひ ご近所に来て欲しい おふろやさんですが 
願いが届くわけも無く スーパー銭湯の露天風呂で我慢我慢
		 | 
	
	
		
		
	
		| 参考になりました。 | 
		
		 
		 | 
		
		0人
		 | 
	
		 
		 
		 | 
	
	
  | 
	
		 
		いっしょに揺れます  
		 | 
		投稿日:2007/06/25 | 
	
	
	
		
		
		ガタンゴトーン ガタンゴトーン のリズムには、知らず知らず体が揺れてしまうようで、絵本を見ている子ども達の体が揃って左右に揺れるのは、とても面白い現象です 
1歳児にはまだ「おばけだーおばけだー」のオチを理解する事が出来ませんが、次々に登場する動物には興味を持って見ています 
それにしても・・・ヘビさんがオシャレで素敵ですね
		 | 
	
	
		
		
	
		| 参考になりました。 | 
		
		 
		 | 
		
		0人
		 | 
	
		 
		 
		 | 
	
	
  | 
	
		 
		やったね!へびくん  
		 | 
		投稿日:2007/06/25 | 
	
	
	
		
		
		1歳児には ちょっぴり難しかったようですが、繰り返しのリズムが好きなので 読み聞かせしてみました 
「ヘビくんどうなったとおもう?」と聞いても 答えが返って来ないので残念なのですが 
何度か読んでいるうちに『ドテッ』というセリフを覚えました 
多人数に見せる事が多い為、もう少し大きいサイズの本だったら良かったな と思っています
		 | 
	
	
		
		
	
		| 参考になりました。 | 
		
		 
		 | 
		
		0人
		 | 
	
		 
		 
		 | 
	
	
  | 
	
		 
		お昼寝のアイテムです  
		 | 
		投稿日:2007/06/16 | 
	
	
	
		
		
		リズミカルなフレーズを、のんびりスローテンポで読んでいるうちに、いつの間にかまぶたが重くなってくるようで、お昼寝の時に読んでいます 
どの子もみんなももんちゃんが大好きですが 
この本では『ぴんぴんぴーんのぴんくいろ』に食いつきました 
露天風呂! いいですね 
ももんちゃんが入る前には、さるの親子が入っていたのでしょうか? 本文中には登場しないおさるさんが、表紙の裏に隠れています。ヨ
		 | 
	
	
		
		
	
		| 参考になりました。 | 
		
		 
		 | 
		
		0人
		 | 
	
		 
		 
		 | 
	
	
  | 
	
		 
		子どもを寝かすはずが・・・  
		 | 
		投稿日:2007/06/16 | 
	
	
	
		
		
		午睡のアイテムになるかも?と思って読んだのですが、動物のあくびを見ているうちに、思わず『ふぁ〜』 
『リアルに読む』と同僚から誉められましたが・・・ 
はっきり言って、この本は危険です 
数回チャレンジしたものの、毎回大あくびが止まらず 
子どもよりも先に眠たくなってしまいます 
仕事にならないので、読めなくなってしまいました(苦笑)
		 | 
	
	
		
		
	
		| 参考になりました。 | 
		
		 
		 | 
		
		0人
		 | 
	
		 
		 
		 | 
	
	
  | 
	
		 
		ダイナミック  
		 | 
		投稿日:2007/06/07 | 
	
	
	
		
		
		ももんちゃんの遊び相手は、船に車に飛行機 
ダイナミックなかくれんぼですね 
ぐいぐい海へ泳ぎ出すももんちゃんを見ていると、赤ちゃんなのにかなり逞しい 
くるまさんが見つけられた時の情けない顔には、こちらの眉毛も下がってしまいます 
おにになった船さんの『もういいかい』は、目かくしの手がとても可愛い 
まだまだ続くかくれんぼに、さまざまなイメージを膨らませることが出来ます
		 | 
	
	
		
		
	
		| 参考になりました。 | 
		
		 
		 | 
		
		0人
		 | 
	
		 
		 
		 | 
	
	
  | 
	
		 
		絵本で汽車ごっこを覚えました  
		 | 
		投稿日:2007/06/07 | 
	
	
	
		
		
		トンネルを抜ける時の『うんとこどっこい』には、読みながらついつい力が入ります 
聞いている子ども達も、一緒に力んで『うんとこどっこい』の表情を見せてくれます 
手をつなぐのがイヤで、好き勝手に歩いていた子が、ももんちゃんの影響で汽車ごっこが好きになり、 
『しゅっしゅぽっぽするよ』と言うと、喜んで縄跳びロープにつかまるようになりました
		 | 
	
	
		
		
	
		| 参考になりました。 | 
		
		 
		 | 
		
		0人
		 | 
	
		 
		 
		 | 
	
	
  | 
	
		 
		キャラクターのうちわを作ります  
		 | 
		投稿日:2007/06/06 | 
	
	
	
		
		
		読み手の好きな絵本は、以心伝心で子ども達にも『好き』が伝わるような気がします。 
0歳クラスから1歳クラスまで、繰り返し読み聞かせて来た絵本なので、すでに子ども達は暗記しているのですが、それでも絵本を見せると大喜び! 
来月の夕涼み会には、このキャラクターでうちわを作ります。表は『いないいない』で裏返したら『ばぁ!』になる予定 
今から楽しみです。
		 | 
	
	
		
		
	
		| 参考になりました。 | 
		
		 
		 | 
		
		0人
		 | 
	
		 
		 
		 | 
	
	
  | 
| 全9件中 1 〜 9件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |