新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

KHAKIMAM

ママ・40代・埼玉県、男9歳 男7歳 男5歳

  • Line

KHAKIMAMさんの声

51件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい クリスマスプレゼントに友人にいかが?   投稿日:2002/12/17
こころがほんわかするほん 夢みる犬・地底探検の巻
作: ロベルト・プリュアルーレアヴィ
出版社: (不明)
空を飛ぶの巻と同様に字のない絵本です。小さな絵本です。何でもない簡単な絵なのですが、1ページずつめくるとこまおくりのように話がすすんでいきます。なんだか不思議な本です。そしてほんわかとなんとなくほほえんでしまう本です。1回捜して見てください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 指人形で遊んで   投稿日:2002/12/17
3びきのちびくま
3びきのちびくま 作・絵: ニコラ・スミィ
訳: 末吉 暁子

出版社: あかね書房
簡単な指人形(ちびくまたちの顔)があなから飛び出してくるしかけ絵本です。ページごとの三匹のかくれんぼです。サンタさんのちびくまくんたちですのでクリスマス時期のものですが2〜3年前のものだったかと思います。1〜2歳の子より楽しめます。指をつっこんでは楽しんでいました。ちっちゃなおこさまにお勧めしたい仕掛け絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のってもいいよ   投稿日:2002/12/17
ぞうくんのさんぽ
ぞうくんのさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
レタリング: なかの まさたか

出版社: 福音館書店
やさしい絵の絵本。ぞうくんが散歩をするうちに仲間が増えて行きますが、増えていく仲間は背中の上に。最後は・・。気持ちのやさしさが伝わる絵本です。絵とストリーからはあたたかさが伝わります。絵はポスターなどで見たことがあっても実際読んでいる子は思っているより少ないかも。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょとはらはら   投稿日:2002/12/17
だいくとおにろく
だいくとおにろく 再話: 松居 直
画: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
命を懸けて橋を直すことになった大工。橋を無事直せたあとに子どもたちははらはらどきどき。一緒に名前を考えていましたが????。こ鬼たちの歌声を聴いて「あっ」と。でも最後の場面ではまたはらはら。そして読み聞かせていると子どもたちの口から鬼の名前が飛び出します。〜だよね〜と。昔話は面白いです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんなおおそうじなら楽しいな   投稿日:2002/12/17
ぐりとぐらのおおそうじ
ぐりとぐらのおおそうじ 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
大好きなぐりとぐらのお話。暮れの大掃除ではなく春を迎えての大掃除。季節は違ってしまい今タイムリーではありませんが、掃除の仕方がユニーク。いらなくなった靴下・手袋・セーター・カーテン・タオルなど何でも身体に身に付けてぞうきん・ほうきそしてはたきになってしまいます。楽しい大掃除。ここまでいっては大変。ちょっとだけアイデアをもらって子どもと大掃除はいかがでしょうか?子どもとアイデアを出し合って楽しい大掃除。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいりすの冬眠物語   投稿日:2002/12/16
ねむたい ねむたい りすのショーン
作: ジョヴァンナ・ゾルダン
出版社: (不明)
冬眠の準備を始めたショーン。でも雪が降り始め眠たくなってしまい、ぐうぐうすうすう。いろんな場所を移動させられ、ぐるぐる回ってそのうちに目覚めたときには、もう春でした。冬眠の間の物語。絵がきれいです。お話も他の森の動物との出会いのなかショーンはずっとぐうぐうすうすう。なんだかくすくす笑ってしまう。のんびりショーンです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 美味しいケーキ なくなちゃった   投稿日:2002/12/16
くまさんのケーキ
作: アンナ・マリア・クルチ
出版社: (不明)
美味しいケーキを作ったくまさん。お天気もよく、森で食べることに。だけど美味しい香りは森の動物をひきよせます。やさしいくまの心温まる物語。他人にやさしくしてあげる気持ちを大切にしたいことを子どもに伝えてくれそう。ありが最後に出てきますが、1匹かと思ったらぞろぞろぞろ・・。
でもありがとうの気持ちが皆から返ってきます。ほのぼの読める絵本です。絵はかわいらしく、細かくかかれているので、ゆっくり楽しんでください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい クリスマスの時期に   投稿日:2002/12/15
さむがりやのサンタ
さむがりやのサンタ 作・絵: レイモンド・ブリッグズ
訳: すがはら ひろくに

出版社: 福音館書店
この時期になるとサンタクロースの絵本が引っ張り出されてきます。ふとりすぎですよサンタさんなどありますが、この本はふとっちょのサンタがクリスマスイブからクリスマスの日常生活を混ぜ描かれています。物語というよりは、絵本です。子ども達は、不思議そうにその生活を覗き込んでいます。絵も細かくきれいです。(好き好きかな?)こんなサンタさん大好きです。よかったらみてください。大人もたのしめます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 象の鼻のことなんて考えたことある?   投稿日:2002/12/15
ぞうのはなはなぜながい
作: 間所 ひさこ
出版社: (不明)
親の読み聞かせたい話などの本にも短く載っていたりすることがあるので知っている方も多いかと思いますが、象の鼻は始めは短かったとのことからはじまります。きりころどりという色鮮やかな鳥に尋ねわにを探しに行きます。そこで・・初めは長くなってしまった鼻は泣き虫顔を作らせましたが、どっこい使ってみるととても便利。仲間のところに戻ってからの仲間たちの反応も面白いです。こんな訳絶対無いじゃないと分かっていても何回も何回も息子に読み聞かせるうちに???。最近久しぶりに息子がこの本を選んできて毎晩このところ読んでおり息子もだいたいストーリーを覚えており、ところどころ一緒に声を合わせて読んでいます。絵もとてもやわらかな線で描かれ、色もやさしく和みます。どうぞ読んでみてください。 毎晩短編の話を布団の中で8〜10読んでいます。あと、ねむたいねむたいりすのショーン、おばけちゃんとバースデイ・ケーキ、くまさんのケーキ、ほんとにつよいねピンキーブー、ねこのめだいさくせん、さぼてんぼうやのゆめ、ベットのしたになにかいるなどが好きな絵本の話です。知っているものがあれば息子の趣味と合うかもしれません。どうでしょうか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの頃読みました   投稿日:2002/12/15
ぐるんぱのようちえん
ぐるんぱのようちえん 作: 西内 ミナミ
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
子供の頃読みました。最近になりまた見かけるようなり何だかうれしい限りです。新しい絵本がいっぱい出てきているなか子供の頃好きだった絵本がまた皆が読んでくれていると思うと嬉しいです。ぐりとぐらは新作もまじえて楽しませていただいておりますが、昔の絵本がそのままの絵で出合えると自分の本を引っ張り出して、読み返してしまいます。そして子ども達と一緒に。きっと子どもたちの大好きなぞうのぐるんぱが主人公なのでまずぐっと引きずり込まれ何をやっても一生懸命なのに失敗してしまう姿は子どもたちの優しさを引っ張りだしてくれることでしょう。大きな象、身体が大きいばかりにすべてビッグサイズ。マイペースなばっかりに失敗ばかり。でも最後は皆のお気に入りと変身。見かたの違いでハッピーに。自分もちょこと考えさせられます。
参考になりました。 0人

51件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット