新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

KHAKIMAM

ママ・40代・埼玉県、男9歳 男7歳 男5歳

  • Line

KHAKIMAMさんの声

51件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 大きく手を広げて大好き比べ   投稿日:2003/01/27
どんなにきみがすきだかあててごらん
どんなにきみがすきだかあててごらん 作: サム・マクブラットニィ
絵: アニタ・ジェラーム
訳: 小川 仁央

出版社: 評論社
とてもかわいらしい絵です。お話しも読んでいてほんわかしてしまいます。このくらいと一緒に大ききく両手を広げて子どもと大きさ比べでもしてしまいたくなり、そのあとにはなんだか大きくギュウーっとだきしめてしまいたくなります。口に出して子どもと一緒にこのくらい大好きと表現しあうのは話しはすすみませんが楽しいです。一緒にこんなに大好きと比べあってみて下さい。子どもはとっても大きく表現してくれさらにほんわかほんわかです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うんこらしょ、どっこいしょとつい口ずさむ   投稿日:2003/01/12
おおきなかぶ ロシアの昔話
おおきなかぶ ロシアの昔話 再話: A・トルストイ
訳: 内田 莉莎子
画: 佐藤 忠良

出版社: 福音館書店
4歳の三男がお兄ちゃんたちの国語の教科書で覚えとても大好きなお話しです。ちょっと力を入れるようなとき、力いっぱい引っ張るとき、ついつい口ずさんでいます。絵本の絵は国柄か?三男にはおじいさんおばあさんはこわい人と見えてしまったのでちょっと引いていましたが、リズムの良い話しは大好きです。大人的にも顔は怖いと思います。思い切りリズムを付け動作をつけて読んであげると子どもにとっても楽しい本です。子どもも自然と口に出して応援しています。きっと。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う お正月には十二支でも読んでみては?   投稿日:2003/01/05
十二支のおはなし
十二支のおはなし 作: 内田 麟太郎
絵: 山本 孝

出版社: 岩崎書店
十二支の順番が決まったお話し。他の動物が入らなかったのは?猫とねずみの関係、猿と犬の仲などが織り交ぜながら書いてあります。小さな頃、読んだ記憶があるのでは?子どもに聞かせてあげていた話しが最近本屋でみつけました。絵とは独特でしたので好き嫌いがあるかな。でもお話しは一回子どもに聞かせてあげたいものです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの感性にジーンときます   投稿日:2003/01/05
かみさまへのてがみ
訳: 谷川 俊太郎
出版社: (不明)
昔読んだ本です。大好きです。素直な子どもの心がストレートに言葉になっています。神様へ子どもたちが感じたこと、聞きたい疑問が問われています。久しぶりに引っ張り出してみました。なんだかいいのです。くすくすと笑ってしまったり、ほんわかさせられたり、うーんと考えさせられたりします。大人に読んでもらいたい本です。そして、かみさまのてがみもっとと続いています。ゲームばかりしている子でなく感性のある子になって欲しい。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい バーバパパの誕生を読んでみて   投稿日:2003/01/05
おばけのバーバパパ
おばけのバーバパパ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 偕成社
子どもたちはだいぶ前のテレビや子ども雑誌の中でバーバパパの家族を知っていましたが、こんな風にパパが生まれてきたとは知りませんでした。びっくりしていました。家族での世界旅行の旅のお話しが知られていますが、始まりの話しも知っておくのはよいことだと思います。テレビとは違うバーバパパは子どもにはとっつきにくいようでしたが。このあとどのように家族が増えてきたのかは知らないのですが知りたいです。テレビ、子供雑誌のマンガだけでなく絵本でも楽しんでください。テレビは今やっていないのであまり今の子は知らないのかな?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う テンポ良く   投稿日:2002/12/25
ぐりとぐらの1ねんかん
ぐりとぐらの1ねんかん 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
ぐりとぐらのテンポの良さがあり季節感が入りお話ではないのですが、1ページ1ページずつめくる楽しみがあります。絵もきれいであっあれがこれがとページの中でさがすと楽しいです。ただ子どもが読むのに大きすぎるかな?小型版があるのかもしれませんが、私は小型版で欲しいかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 不思議な会話のなりゆきがなんとも笑えます   投稿日:2002/12/25
あらしのよるに
あらしのよるに 作: きむら ゆういち
絵: あべ 弘士

出版社: 講談社
嵐の夜の真っ暗な小屋の中2匹はお互いを知らずに話がすすみます。なんだかとっても息が合って・・・?。全然違うはずの二人が妙に言葉上は話が合ってしまいます。とっても面白いのです。会話と思い浮かぶ場面とで、ふふふっと笑ってしまいます。子どもより私のほうが楽しんでしまいました。シリーズであるので他も読んでみたいなと思いました。でもまだです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う クレヨンもってお絵かき   投稿日:2002/12/24
クレヨンでかいてけせるなぞなぞおえかきえほん
作: 市原 淳
出版社: (不明)
クレヨンで本の中に自分で描いていい絵本。ベースになる絵があり、そこに好きなようにクレヨンで書き込むのです。本に描けるなんてワクワクです。クレヨンで描ける様になったらどうぞ。とても楽しい本です。小型絵本であり、描いて消してまた描いて楽しんでいます。描き込んでいると子どもって色々な発想があり面白いです。ただ本当に遊び絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 数えられるようになた時のポップアップ絵本   投稿日:2002/12/24
はこのなかにはなんびきいるの?
作: デビッド・A・カーター
出版社: (不明)
ポップアップ絵本が大好きです。この本は各ページに箱があり仕掛け絵本で引っ張ったり、めっくったりすると色々なものが飛び出してきます。1から始まり10まで。何が出てくるかはめくってのお楽しみ。(ユーモアなむし達です)子どもたちは出てくるものを楽しみ、1・2・3・・・と数えられるようになっている頃に結構楽しめると思います。   良いお話の絵本がこのサイトの目的でしたらちょっと的外れですが、ポップアップ大好きなら楽しめると思います。いかがでしょうか?遊び絵本大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 親子で楽しめます。かくれんぼ絵本   投稿日:2002/12/23
I SPY 3
作: ジーン・マルゾーロ
出版社: (不明)
I SPY 1〜7があります。かくれんぼ絵本です。小さな子どもより楽しめます。3はクリスマスの写真の中でのかくれんぼ。探し物を探し当てます。問題どうりの答えを探した後は、新しく問題を自分たちで作りあって当てっこできます。いくらでも問題は出来ます。綺麗な写真物で見ていても楽しいですし、細かいところで隠れていたりしてなかなかみつからないものもあります。親子で真剣になります。クリスマスシーズンちょっと遅かったかな?   他のシリーズものも楽しいので是非捜してみてください。
参考になりました。 0人

51件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット