話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

げんきなマドレーヌ☆。

ママ・60代・東京都

  • Line

げんきなマドレーヌ☆。さんの声

36件中 31 〜 36件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とてもきれいな色の迫力ある虫の絵が素敵   投稿日:2010/05/28
だんまりこおろぎ
だんまりこおろぎ 作・絵: エリック・カール
訳: くどう なおこ

出版社: 偕成社
産まれたてのこおろぎぼうやが,羽をこすって音が出せるようになるまでを描いた絵本です。
産まれてから羽をこすって音がだせるようになるまで,いろいろな虫たちに出会うのですが,その虫たちがとてもきれいな背景と迫力のある大きさで描かれていて,素敵な虫の絵本になっています。
最後にこおろぎぼうやが羽をこすってリ・リリリと鳴くシーンは感動します。
ただ,「こおろぎぼうやもあいさてしたくて・・・」のフレーズの繰り返しが多いので,読み聞かせていると飽きてしまいます。見て楽しむにはとても良い絵本なのですが。
しかしやはり手元に置いておきたい1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カラフルな色使いが素敵!   投稿日:2010/05/28
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
1歳の誕生日の絵本はこれと決めていました。
とても素敵なカラフルな色使いに息子も心を奪われていたようですが,何より穴のあいたページがおもしろく興味津々でした。
1歳半のカタコトながらも言葉が出てきた頃,ストーリーの最初のページのお月さまに顔のある絵を見て,「あ,じいちゃん」と言っていたのがおもしろかったです。
幼児期にぜひ手にとってみたいお勧めの1冊です。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リアルな絵が感動をより深くしてくれます   投稿日:2010/05/28
おおかみと七ひきのこやぎ
おおかみと七ひきのこやぎ 作: グリム童話
絵: フェリクス・ホフマン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
オオカミやヤギのリアルな感じの絵や,少し長めのお話に2歳の息子にはまだ早いかな?と思って読み聞かせましたが,初めから興味津々で見入っていました。
2歳の当時の息子はオオカミのお腹をおかあさんヤギがはさみでジョキジョキ切り開くところではさすがに驚いていたようです。

おかあさんヤギの表情や細部までしっかりと描かれたリアルな絵が本当に素敵で感動をより深くしてくれます。
大人も楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パリの風景の絵が素敵!   投稿日:2010/05/08
げんきなマドレーヌ
げんきなマドレーヌ 作・絵: ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
少し大きめな本の1ページいっぱいに大きく描かれたパリの風絵がとても素敵な絵本です。表紙のエッフェル塔,見返しのコンコルド広場,オペラ座などなど・・・
親子共々うっとりと見入って鑑賞しながらの読み聞かせです。
パリの寄宿舎で過ごす女の子たちのお話なので,男の子にはどうかな?と思いましたが,息子も入園して幼稚園での団体行動と重なって楽しめてるようで,パリの風景と共にストーリーもお気に入りです。
近いうちに残りのシリーズも全部揃えたいな思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 風景と共に変わる素敵なワンピース!   投稿日:2010/05/08
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
「わたしのワンピース」という絵本の題名からして,息子にはどうだろう?と思い躊躇しつつ購入しましたが,「ラララン,ロロロン・・・私に似合うかしら〜」のフレーズの響きが親子共に好きで,息子も私も大のお気に入りになりました。
きれいな色の風景と共に次々に変わっていくワンピースの模様,変わっていく順序がとてもよいストーリーを展開しています。
私の子供の頃にこの絵本には出会ってなかったのですが,子供の頃を懐かしく思う素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 洗練された絵が素敵   投稿日:2010/05/08
おばけのバーバパパ
おばけのバーバパパ 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 偕成社
「おばけのバーバパパ」という題名なので少しは恐いお話なのかな?と思ってましたが,バーバパパは姿を自由に変えられるピンク色の愛嬌のある可愛らしいおばけで,バーバパパが人気者になるお話です。
作者はパリにお住まいの夫妻だけあって,細い線で描かれた洗練された風景の絵がとても素敵です。また,バーバパパの表情もよく描かれていて楽しませてくれます。
こちらの絵本は1972年に第1刷が発行されて,2009年12月で233刷です,バーバパパの人気にビックリしました。
参考になりました。 0人

36件中 31 〜 36件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット