全32件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ |
おもしろいっ!
|
投稿日:2012/10/01 |
4歳の子どもに読みました♪
最初は風邪をひいた子供に冷たい声をかけるお母さんをとても不思議がっていた子どもでしたが、たまごがお母さんの代わりに怒りを吸い取ってくれてとてもほっとしたようでした。
咳やおならまで身代わりになってくれるなんて!(笑)
最後のおちがまたまた笑えていいです。
うちの子どもはおなかをかかえて大笑いでした。
読み終わった後、もう一回読んでと言われる本は少ないのですが、これはその中の1つです。
とってもおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
愛読書
|
投稿日:2012/10/01 |
うちの子どもの愛読書です。
お話が7つ入っていて、どのお話も子供の心をつかむすばらしいおはなしです。
幼稚園に通っているので、共感できる部分、やってみたいけどできない部分、こんな山があったらいいのにな、というファンタジーの部分、いろんな要素を持ったお話が入っているので、今日はこの話読んで、と指定して持ってきます。
とくに好きなのが、やまのぼり、と、いやいやえんです。
上の子の時には小学生になってから読み聞かせたのですがそれほど面白がる様子もなく残念に思っていましたが、下の子はばっちり!でした。
やはり、しげると同年代という共感性があった方がより楽しめるのでしょうね。
おすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
てるてるぼうずとお揃い♪
|
投稿日:2011/11/05 |
髪の毛を切ってもらうのが大嫌いな女の子。
お父さん、おにいちゃん、散髪を順にすませてもらって、最後は・・
という時に現れたのがてるてるぼうずの女の子。
ちょきちょきと切ってもらった様子を見ていた女の子はついに押入れから出てきて散髪してもらいます。
息子もあまり散髪が好きではないので、この女の子の気持ちになって聞いていたようでした。
最後にてるてるぼうずとおんなじ髪型になった女の子を見て、うふっと笑ってしまう、そんなほのぼのした気持ちになれる絵本でした。
散髪があまり好きではないお子さんが感情移入できるとてもいい本だと思います。
(もちろん嫌いではなくてもお話として充分楽しめます)
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
抑揚をつけて読もう♪
|
投稿日:2011/11/05 |
三歳の息子に読みました。
この本はとにかくテンポとゴロが良く歌うように抑揚をつけて読むと
とっても子供は喜びます。
読み聞かせしてるこちらも、どうやったらうまくリズムに乗せられるか毎回調子を変えてみたりして楽しくなってしまう絵本です。
子供って、おばけとか妖怪とかちょっと怖かったり怪しかったりするものが大好きですよね〜。
ここで出てくる妖怪は怖くないどころか誰が一番初めに遊ぶかで喧嘩になったり見た目に似合わず子供な部分を多く持っているところが面白いです。
ちょっと気味悪くて、でも楽しくって。
子供なら誰しもこの絵本は大好きになってしまうのでは?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お子さんと一緒にかくれんぼを楽しみましょう!
|
投稿日:2011/11/05 |
かくれんぼの大好きな女の子がお兄ちゃんを追って不思議な秋の森に迷い込み、そこで出会った森の仲間たちとかくれんぼをする、というお話です。
とにかく秋の森の絵が美しい。
隠し絵のような絵本で子供と動物たちどこにいるかな〜と探すのも楽しい。
最後は団地の開発により犠牲になった森のことが語られます。
子供にはそこまで背景をくみ取る力はないのですが・・・何かを感じてくれてると思います。
これを読んだ後はお子さんと是非かくれんぼをしませんか?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
外は雨、、あまやどりっていいな。。
|
投稿日:2011/11/05 |
上の子は昔このシリーズが好きで全部読んでましたので、下の3歳の子もそろそろ・・・思い読み聞かせました。
ねむいねむいねずみはいつも眠いのです。
今回は雨が降ってきたので、穴をとおってある民家で雨宿りをします。
雨が降っている時に家でまったりするのって大人でも幸せ感じますよね〜。(私はそうなのですが。)
それが絶妙に表現されてる気がします。
ねずみとりにしかけられているチーズを無事ゲットしたり、眠くなったら落ちてるふわふわの手袋にはいって眠ったり。
大きな事件もこれといってないのですが、なぜかひかれるこのシリーズ。
最後におもちゃのトラックに乗って次なる旅に出発します。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろくて笑っちゃう!
|
投稿日:2011/08/28 |
アーノルドローベルの本は何冊か読んでいますが、息子はまぁまぁと言った感じでそれほど好んではいなかったのですがこの「ふくろうくん」はゲラゲラ笑いながら読んでいました!
あまりにもおもしろくて、私にも読んで聞かせてくれるほどで私も聞きながら思わず笑ってしまいました♪
本当に楽しい話ばかり。
みなさんに自信を持っておすすめできます!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
細かい絵が楽しい!
|
投稿日:2011/04/01 |
とにかく電車が大好きなうちの息子のために購入しました。
とにかく絵が楽しい!
そこらじゅうに子供が大好きなものがたっくさん。
王道の新幹線、特急だけでなく、うちの子が一番好きな貨物列車やディーゼルまで載っていて私も子供と一緒に喜んでしまいました。
さらに隠し絵などが隠されていて、上の子も必死に探していました。
年が違ってもいろんな楽しみ方ができる本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
バスをさがすのも楽しい!
|
投稿日:2011/02/21 |
雨の日の遠足。
もうすぐ入園するにあたって、入園すると、こんな行事があるんだよ〜とお話ししていたころ、ちょうどであった一冊です。
遠足というものをとても楽しみにしていた息子はこの絵本を読んでますます期待で胸がいっぱいになったようです。
雨の中、大丈夫かな〜なんて言いながら読み進めていくと、だんだん雨が小さくなっていき、最後はやみ綺麗な虹が…
子どもと会話をしながら読めるとてもいい絵本でした。
子どもは絵の中のバスを探すのがとても楽しいようでした。
色々な楽しみ方ができる絵本だとおもいます。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
お父さんって大変!?
|
投稿日:2011/02/21 |
子どもって大人ぶりたがりますよね〜。
大人に憧れているというか、そこをうまくついた絵本だと思います。
絵本の中の子どもに共感して、自分もおとうさんになった気持ちになっているのでしょう。
何度も読んで、とせがまれます。
最後におとうさんにと、おかあさんがケーキを買ってきてくれるのですが、すでに子供にもどってしまっていて、うちの息子は「あっ!ケーキ食べれない!!」と焦っていましたが、最後のページで嬉しそうにケーキをもらってるシーンが描かれていて、安心して絵本を閉じます。
子どもなら誰しもが持っているこの気持ち、大人も味わえてとても暖かい気持ちになれます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全32件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ |