新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
おしっこ、ヒル、頭にドリル 本当にあったトンデモナイちりょう

おしっこ、ヒル、頭にドリル 本当にあったトンデモナイちりょう

  • 児童書
著: クライブ・ギフォード
絵: アン・ウィルソン
訳: 鈴木 真奈美
出版社: 化学同人 化学同人の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,980

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 2021年10月22日
ISBN: 9784759820744

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
64ページ

出版社からの紹介

古今東西で本当におこなわれていた、コワくてイタくてアヤしいさまざまな医術や治療法をユニークなイラストとともに紹介。かつては、おしっこ、うんち、ネズミなどを薬に使うのは当たり前。ヒルやウジ虫を体に貼り付けたり、床屋さんが外科手術をしたり、麻酔もなしで頭に穴をあけたり、なんてことも・・・。思わず「ヒドイ! トンデモナイ!」と叫びたくなるけど、みんな必死だったんだ。この本を読んだら、清潔な病院と、優しいスタッフに囲まれた今の医療にきっと感謝の気持ちがわいてくるよ。

ベストレビュー

恐ろしすぎる医学の歴史

子ども向けの医学の歴史。
絵がたくさんあって、楽しく読めます。
が、内容はまったくもって楽しくはない。
古代ローマとかならまだしも、
100年くらい前にも、
何の根拠もなさそうな治療法がたくさん。

頭蓋骨の骨を砕いて飲むと体にいいと信じられ、
薬として売られていて、
墓場泥棒がたくさんいたり、
新鮮な血液や罪人も薬として売られるため、
刑のが執行されるとみんなが求めて死人に群がるという。

南極に派遣されたロシアの医師が盲腸になり、
鏡を見ながら局部麻酔で自分一人で手術したなんて話も。

現在こうして真っ当な医療があるのは、
この歴史のおかげかもしれないと、
その昔、こんなおかしな治療の犠牲になった人々に
感謝したいとう謙虚な気持ちになりました。

子ども向け絵本は卒業した小6の息子も
楽しく読んでいました。
(Tamiさん 40代・ママ 男の子11歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

おしっこ、ヒル、頭にドリル 本当にあったトンデモナイちりょう

みんなの声(1人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら