新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
たべるのだいすき!―みんなげんき―

たべるのだいすき!―みんなげんき―

作: 吉田隆子
絵: せべ まさゆき
出版社: 金の星社 金の星社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 1997年
ISBN: 9784323030012

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

食事が人間の元気をつくることを楽しく語りかけます。食べ物を4つの色のグループに分け、その種類や生まれるまでの様子を紹介。4つのげんきッズもご紹介しますよ!

ベストレビュー

食べ物に興味を持ちました。

「げんきをつくる食育えほん」のシリーズの最初の巻です。
食べ物の役割などの食育絵本なんですが、うちの子は、この本を読んで、食べ物にとても興味を持ちました。
というか、食べるものに興味を持ったというべきでしょうか・・・。
読むようになったのは、3歳くらいのころからだったと思います。
もともと、あまり好き嫌いの無いほうだったんですが、あまり、ご飯のリクエストはしないほうだったんです。

ですが、この絵本を読んでから、「オムライスを作って」とか、「ほうれん草のおひたしが食べたい」と言うようになりました。
子供が、この絵本を見て、これを食べてみたい!と思うようになったことがうれしかったです。

絵本の影響ってすごいなぁ・・・とも思いました。

また、意外なところで役立ったのが、トイレトレーニング。
食べ物にまつわる話の中で、うんちの話も出てくるのですが、この絵本を読むようになった後では、トイレで自分の出したうんちを確認して、「バナナうんちだったよ」とご報告してくれるようになりました。

みんなで楽しく、食べ物のことを知るのにとてもいい絵本だと思います。
(れんげKさん 30代・ママ 男の子5歳、男の子5歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本
  • しってた?
    しってた?
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    じわじわとユーモアの渦に巻き込まれ、その可笑しさに、笑みがこぼれていく絵本



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

たべるのだいすき!―みんなげんき―

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら