鉄・プラスチック・ガラス・木材・紙……。身のまわりにあるモノは何でできているのでしょう? 燃える、燃えない? 磁石にくっつく、くっつかない? 水にうく、うかない? 物質のひみつがわかる化学の入門書。
【第1章】いろいろな物質、何でできている?……学校にあるものや文房具は、何でできている?/台所にあるものは、何でできている?/家庭にあるものの材料は、何? 【第2章】身近な物質の特徴と使い道……金属とは何か?/鉄/アルミニウム/合金/プラスチック(1)性質、生活の変化/プラスチック(2)製造方法、種類と性質/プラスチック(3)見分け方とリサイクル/ガラス・陶磁器/天然せんい・化学せんい/ゴム/木材・紙/水・氷・水蒸気/空気/天然ガスと石油/砂糖と塩 【第3章】物質の分け方と利用……磁石につく? つかない?/燃えるか、燃えないか/電気を通すか、通さないか/沸点のちがい/水に溶けるか、溶けないか/密度のちがい 他
続きを読む