読めば5分で、一生使えるスキル・友だち関係の悩み解決の法則がわかる小学生の実用書。小学生の悩みを、等身大小学生の擬人化にゃんころたちのマンガで描き、お笑い芸猫(おわらいげいにゃん)に扮した先生たちがアドバイス。
「笑顔の法則」は一生使える友だち術のスキルです!
子どもたちには、親の知らない子どもだけの世界があります。自分自身で考え、解決するしかない問題があります。本書は友だち関係の悩みを自分で解決する方法と考え方を身につける参考書です。友だち関係、人間関係の悩みは、大人になっても続きます。小学生のうちに「笑顔の法則」を理解し、身につけたら、それは一生使えるスキルとなります。
本書では、学校生活を笑顔で過ごすため、友だち関係の悩みを解決に導く考え方を教えます。教えてくれるのは、しっぽでなんでもできる猫・にゃんころたち。
小学生に多い友だち関係の悩みを、お笑い芸猫(おわらいげいにゃん)に扮した先生たちが、擬人化マンガで、イラストで、データやグラフで、解決法を教えてくれるので、楽しく読みながら、お子さんに合った解決法がきっと見つかります。
個別の例の具体的なアドバイスだけでなく、根本的な考え方である笑顔の法則を知ることで、自分自身や友だちの例にも応用できます。
お子さんだけでなく、保護者や先生など、大人も読みたい内容です。ぜひ、今どきの小学生の悩みと、その解決法を、お子さんとごいっしょに考えてみてください。
■著者について
・監修:上條 正義(かみじょう まさよし)
信州大学繊維学部先進繊維・感性工学科教授。専門研究分野は感性工学。ワクワクしている状態を相手に伝える評価尺度を作り快適な生活につなげる技術を研究中。
・監修:菅原 徹(すがはら とおる)
スマイルサイエンス学会(SSS)代表理事。早稲田大学人間総合研究センター招聘研究員。東洋大学非常勤講師。笑顔研究の第一人者。グリコの「スキパニスマイル」監修他、活躍中
・キャラクター原案:はっとりみどり
羊毛フェルト・クレイ普及協会理事。潟Tンリオ勤務後独立し、泣|ッシュベール設立。羊毛フェルトキットや本など多方面でオリジナルキャラ『にゃんころ』を展開中。本書もその一つ。
・マンガ:橘 皆無(たちばな かいむ)
漫画家。代表作『特務戦隊シャインズマン』『螺旋のかけら』『KOMISCH』『カ・ビネ・サガ』シリーズ、『ロイヤル・ストレート・フラッシュ』『トライアゲイン! 』『バレリーナSHOKO 中村祥子、世界へのグラン・ジュテ』他多数。
・指導:吉永安里(よしなが あさと)
國學院大學人間開発学部子ども支援学科准教授。私立幼稚園勤務の後、東京都公立小学校教諭、東京学芸大学附属小金井小学校教諭を経て、現職。 主な著書に『ダイヤモンドチャート法― 読みを可視化する方略』(東洋館出版社)、『幼児教育から小学校教育への接続』(世界文化社)、共著に『育てたい子どもの姿とこれからの保育』(ぎょうせい)、『幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿』東洋館出版社)など。
・指導:神田裕子(かんだ ゆうこ)
心理カウンセラー。北海道札幌市出身在住。札幌市内の専門学校・短期大学において「心理学」「コミュニケーション論」等の指導をする傍ら学生相談室のカウンセリング業務に従事。北海道各地の官公庁や全国の一般企業を対象に講演・研修、心理カウンセラーを養成するスクールを北海道、熊本、東京で開校、数多くのカウンセラーを輩出。主な著書『最高の考え方「自分が好きになる」心理アプローチ大全』(Clover出版)。
続きを読む