関東地方・中部地方(47都道府県の郷土玩具)(2)

関東地方・中部地方(47都道府県の郷土玩具)(2)

  • 児童書
編集: 斉藤 道子 砂野 加代子
監修: 日本玩具博物館 井上 重義
出版社: 大月書店

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥3,300

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2022年05月25日
ISBN: 9784272406272

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
40ページ

出版社からの紹介

続きを読む

ベストレビュー

出身地の懐かしい玩具が見られて嬉しい。

関東一都六県と、中部地方(9つの県)の代表的な郷土玩具を写真で紹介した学習絵本。

2022年刊行。全4巻。
主に江戸時代〜明治時代に作られた郷土玩具がいろいろ載っている。西洋の影響を受ける前の日本で、子どもたちが遊んだものは、今のゲームやおもちゃを知っていると、実に素朴で単純なものに見えるが、今のスゴイおもちゃやスマホのように、当時の子どもたちを夢中にさせたものだと思う。

実際に遊ぶもの(実用品)も多くあったが、大人が子どもの無病息災を願って作った「御守り」のようなものもあった。
将来、よい暮らしができるように願いを込めたものや、大人の仕事や暮らしにあこがれたようなものもあった。どうやって遊んだかを想像するのも楽しい。

自分の出身県の郷土玩具もあって、懐かしい。
土産物屋や、郷土資料館などで見かけたものだ。
庶民の生活の貴重な記録だと思う。
いろんな玩具があり、人の心の温かさや、ユーモアや遊びを好む雰囲気が素敵だと思った。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

関連記事

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



[特集] 戦争と平和の絵本

関東地方・中部地方(47都道府県の郷土玩具)(2)

みんなの声(1人)

絵本の評価(4



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら