信頼感は、「一つのことば」の積み重ねから。
たとえば、「すみません」の気持ちを伝えるとき、
あなたの気持ちをより的確に表現しているのはどのことばでしょうか?
「心苦しいのですが」
「恐れ入ります」
「ご容赦ください」
「どうぞおかまいなく」
それぞれ、相手が感じる印象はまったく違ってきます。
そつなく、丁寧で、ことばに力のある「ものの言い方」が、
感じのいい好かれる人をつくるのです。
SNSをはじめ、誰もが「自分のことば」で発信していく時代。
「ことばの引き出し」をこの本の200例で増やし、
いつもと違う表現を、使ってみませんか。
続きを読む