話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
くらべてわかる食育ずかん(1) やさい・くだもの

くらべてわかる食育ずかん(1) やさい・くだもの

  • 児童書
監修: 中西明美
出版社: 理論社 理論社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥3,080

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2023年11月
ISBN: 9784652205860

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
サイズ A4変型判
ページ数 40ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

キャベツとレタス、トマトとミニトマなど、にている食べ物を大きな写真で左右にならべ、それをくらべて違いと共通点を知り、「食べ物が見分けられる」ようになる本。低学年の子どもたちに向けた、食育の第一歩となる本。

編集者コメント
文科省「食に関する指導の手引き」で食育の目標として記載のある「食べ物に興味・関心をもち、楽しく食事ができる」「いろいろな食べ物や料理の名前がわかる」の達成に役立つ本。大きく写真を配置し、長い文章を読み込まずにパっと見て違うポイントがわかるように構成しています。

関連記事

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

くらべてわかる食育ずかん(1) やさい・くだもの

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら