新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

小さなきかんしゃ」 その他の方の声

小さなきかんしゃ 作:グレアム・グリーン
絵:エドワード・アーディゾーニ
訳:阿川 弘之
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1975年11月
ISBN:9784579401635
評価スコア 4
評価ランキング 26,920
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 可愛いきかんしゃ♪

    乗り物が大好きなお子様にはたまらないであろう、きかんしゃが主人公の絵本。
    60年以上前に出版された絵本ですが、ほのぼのやさしいイラストが
    古き良きイギリスを伝えてくれます。

    ちびのきかんしゃは、二つの駅の間を行ったり来たりするのがお仕事。
    でもそんな毎日が退屈になってしまい、いつもの駅を逃げ出してしまいます!
    最初は得意げだったちびですが、だんだんと心細くなってきちゃうところが
    可愛らしい(^^)

    無事に元の駅に戻れたときに、きかんしさんや村の人たちが
    温かく迎えてくれるシーンはじ〜んときました。
    自分を愛してくれる人たちに囲まれた、いつもの暮らし。素敵です。

    投稿日:2007/08/11

    参考になりました
    感謝
    2
  • 小さなきかんしゃの大冒険!

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    電車好きの男の子には大好きな絵本です!
    リトル・スノーリング村にある小さな機関車の愛称は「ちびきかんしゃ」とても正確なので村の人は、時計代わりにするほどです
    でもある日、退屈な毎日に飽きて、本線に逃げ出して、冒険に・・・
    えほんの20ページにある地図を見ながら、お話を進めていくと楽しいですよ!
    地図のとおりに、お城や、鉄橋が、絵本の中に出てくると、次はあれだこれだと想像力も膨らみます
    大都会の混雑振りに驚いて、結局逃げて帰ってくるのですが・・・
    後ろ向きのまま帰ってくるところなんか、リアルで良いですよねぇ
    トーマスのように決して顔が描かれていることは無いのですが、自然に表情が見えてくるんですよね、不思議!
    帰ってきたちびきかんしゃを村の人たちは大歓迎で迎えてくれる場面は、子供たちもほっとした様子
    ここでも子供には嬉しそうなちびきかんしゃの表情が見えているんでしょうね

    投稿日:2008/02/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵のタッチが大人向け

    汽車好きの子どもに選んだのですが見向きもしなかったので私が読みました。他の方のコメントにあるように阿川弘之さんの訳なのですが、機関車やえもんよりも主人公のきかんしゃの気持ちが伝わってきました。この絵本、かなり上の世代の方のほうがストーリーに共感できると思います。交通が便利になり、過疎化で故郷というものを持たない人のほうが多い現代に育つ子どもには、共感は無理でしょう。懐古的に読む絵本だと思います。

    投稿日:2016/12/18

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(13人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット